岩成台小学校日記 

11月14日(月) 今日の授業の様子 4年

公開日
2022/11/14
更新日
2022/11/14

学校のできごと

社会の授業の様子です。
今日は、愛知用水について勉強しました。
愛知用水は、愛知県の尾張の一部から知多半島に農業・工業・水道用の水を供給する用水です。
愛知用水ができる前は、知多半島には、大きな河川がなく、田や畑で使う水を川からとることができず、人々は井戸やため池を作って、渇水に備えていました。しかし、昭和22年日照りが長く続き、ため池の水が無くなってしまい、作物が枯れるなど大きな被害が出ました。水に困った知多半島の人々は、「木曽川から水が引けたら」という夢があり、昭和22年をきっかけに、この夢を実現させようと立ち上がり、愛知用水の一歩を踏み出しました。
当時、愛知用水にかかわった人たちの努力を先生から聞き、多くの子どもが、その努力に感心していました。