岩成台小学校日記 

9月16日(金)今日の授業の様子 2年

公開日
2022/09/16
更新日
2022/09/16

学校のできごと

2年生は、発育測定の前に、保健の授業を受けました。
児童は、便に対して「きたない」「くさい」などというマイナスのイメージが強いため、学校でおなかが痛くなったりして排便をしたくても、『恥ずかしい』『みんなが嫌な事を言ってくるのではないか』などの理由で、学校での排便を敬遠する傾向にあります。
そこで、今日は、紙芝居「うんこの3つの願い」や食育エプロンなどを活用し、排便について勉強しました。
便は、自分の健康状態や食習慣、生活習慣を知らせてくれる大切なものであり、望ましい生活習慣に排便は必要不可欠なものであることを確認するとともに、排便を我慢することは体に悪いことであることを勉強しました。
そして、最後に授業を振り返り、家でも、学校でも、外出中でも、排便を我慢することはしないこと、また、排便をした友だちをからかったりしないことについて確認をしました。