岩成台小学校日記 

7月15日(金)今日の授業の様子 6年

公開日
2022/07/15
更新日
2022/07/15

学校のできごと

6年生の社会の授業の様子です。
奈良時代の国際色豊かで、華やかな文化である「天平文化」を学びました。
その代表的な品々が正倉院に保存されていました。
五弦の琵琶、水差し、鏡などが現在でも大切に保管されています。
これらは、それぞれどこの国から、中国を通じて日本に運ばれたものであるかを地図帳で調べました。