7月15日(金)今日の授業の様子 6年
- 公開日
- 2022/07/15
- 更新日
- 2022/07/15
学校のできごと
6年生の社会の授業の様子です。
奈良時代の国際色豊かで、華やかな文化である「天平文化」を学びました。
その代表的な品々が正倉院に保存されていました。
五弦の琵琶、水差し、鏡などが現在でも大切に保管されています。
これらは、それぞれどこの国から、中国を通じて日本に運ばれたものであるかを地図帳で調べました。
学校のできごと
6年生の社会の授業の様子です。
奈良時代の国際色豊かで、華やかな文化である「天平文化」を学びました。
その代表的な品々が正倉院に保存されていました。
五弦の琵琶、水差し、鏡などが現在でも大切に保管されています。
これらは、それぞれどこの国から、中国を通じて日本に運ばれたものであるかを地図帳で調べました。
学校からのお便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |