食事を摂るだけではなく
- 公開日
- 2009/12/14
- 更新日
- 2009/12/14
学校のできごと
規則正しい3度の食事は、育ち盛りの子どもにとっても大切なことです。
あるBLOGには、このような名文がありました。
ご紹介します。
噛むことは,なぜ大切なのか。よく噛むことは『あい(愛)なのだ』
「あ」…顎への影響(しっかりとした歯周組織,顎の骨格形成)
「い」…胃腸での消化・吸収を高める(唾液とよく混ぜ合わせることで,消化酵素が働く)
「な」…なんでも食べて生活習慣病予防(食事のバランスが良い,緑黄野菜をよく食べる,肉類をよく食べる)
「の」…脳への活発な刺激(脳に流れる血液量が増え,脳細胞を刺激する)
「だ」…唾液の効果(発ガン性物質に対する唾液の毒消し効果)
ダイエット効果(満腹中枢を刺激し,少量の食事で満腹感が得られる)
よく噛むことが大切なのは知っていましたが,この言葉を知りませんでした。「愛」という字は,真ん中に「心」があります。よく噛み,口を大切にして,「愛」を語りたいと思います。
3度の食事のうち2回は家庭で摂ります。今夜の食事時から、このような会話が生まれることを願っています。