春日井市立玉川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 国語
4年生の部屋
国語「クラスみんなで決めるには」の学習で、クラスみんなで学習発表会の内容について...
4年生 図工
図工で「のこぎりギコギコ」の学習に取り組んでいます。のこぎりの使い方を学び、印を...
4年生 煙道体験
4年生は避難訓練の後に煙道体験をしました。テントの中は煙で真っ白で少し先も全く見...
4年生 体育
体育の授業でリレーの学習をしています。バトンパスの方法を映像でみたり、ほかのグル...
4年生 理科
理科「とじこめた空気と水」の学習の最後にみんなで的あてや水鉄砲をしました。どうし...
4年生 理科
理科で「とじこめた空気と水」の学習に入りました。今日は、ビニル袋の中に空気を閉じ...
4年生 書写
今日は書道家の先生に来ていただき、「左右」の練習をしました。「左はらい」や「エ」...
4年生 保健
養護教諭からメディアの見すぎ、やりすぎによる依存症について話を聞きました。依存症...
4年生 青空教室
市役所からごみ減量推進課の方に来ていただき、ごみについての学習をしました。春日...
「電流のはたらき」の学習の最後にプロペラカーを作りました。電池の向きやつなげ方で...
今日は書写の時間に外部講師の裕泉先生に来ていただき、「日記」をきれいに書くコツを...
体育の授業で「表現運動」をしました。今日は、グループごとに動物になりきって、みん...
理科「電流のはたらき」の学習で、乾電池とモーター、プロペラを使って扇風機(ハンデ...
図工「まどをのぞいて」の学習で、窓から見える景色を生かしてカラーセロハンで作った...
ヘチマの芽が出たので、学年花壇に植え替えをしました。みんなおそるおそるポットから...
4年生 春の遠足
天候に恵まれ、楽しく遠足に行くことができました。生活班でホステリングを楽しんだ後...
4年生 お弁当タイム
今日は朝からお弁当自慢が始まりました。「3段弁当だよ」「自分で作ったよ」「キャラ...
理科の時間にヘチマの種をまきました。一人一鉢ではなく、グループごとに協力して育て...
4年生 外国語活動
今年度初めての外国語活動がありました。今日はいろいろな国の「こんにちは」を覚えて...
4年生 外国語
今日は今年度最後のALTの授業でした。一日の行動を表す英文を使ったアクティビティ...
緊急時の登下校
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
令和5年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
RSS