春日井市立玉川小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 実習生お別れ会
3年生のへや
今日で実習生と過ごす最後の日だったので、3週間の思い出をメッセージに書いて渡しま...
3年生 道徳
月曜日から、教育実習生が3-1に来ています。今日は実習生の道徳の授業を受けました...
3年生 算数
算数では、「重さ」の勉強をしています。物の重さを比べる時に、どっちがどれだけ重い...
3年生 外国語
外国語の授業では、ALTとアルファベットを学習しました。アルファベットのカードで...
3年生 理科
理科の授業で、こん虫の体のつくりについて勉強しています。草むらや緑山で見つけたバ...
3年生 図工
図工の「切ってかき出しくっつけて」の授業では、かきべら、切り糸という2つの道具を...
3年生 学活
学活の時間に、体育の着替えについて困っていることを話し合いました。困っていること...
理科の「風やゴムのはたらき」の授業で、ゴムの伸ばし方によって、車の進む距離はどの...
本日の外国語では、ALTと数あてゲームをしました。数をあてることができた時は、み...
3年生 体重測定
本日体重測定を実施しました。 その前には、養護教諭による歯磨き指導がありました...
3年生 栄養教諭の授業
今日は栄養教諭の授業を受けました。栄養は大きく3種類に分かれていて、それぞれどん...
図工の「ここがすみか」という単元で、小人のすみかを作りました。身の回りにある自然...
外国語の授業では、ALTと一緒に「How are you?」について学習しました...
理科の授業で、ホウセンカとヒマワリの種まきをしました。種の大きさによってまき方が...
3年生 自転車安全教室
本日の自転車安全教室で、正しい自転車の乗り方について学習しました。おまわりさんか...
3年生 春の遠足
春の遠足では、生活班で力を合わせてホステリングに取り組みました。ホステリング後の...
理科の時間にホウセンカとヒマワリの種の観察をしました。種によって色・形・大きさが...
3年生 社会
社会で4方位について勉強しました。その後、学校の周りには何があるのかを見に行き、...
春の生き物や春の植物について探しました。今年は桜がまだ残っており、じっくり観察す...
3年生 外国語活動
今日は、今年度最後のアンジェラ先生との授業でした。同じ動物のペアを探したり、3...
緊急時の登下校
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
令和5年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について
RSS