そろそろ北の国へ帰っていきます
- 公開日
- 2013/04/09
- 更新日
- 2013/04/09
玉川小の自然
玉川小学校に来て2年、初めて学校の駐車場で「シメ」6羽に会いました。シメは北海道で繁殖をし、冬になると雪のあまりないこの地方へやってきます。
クチバシは太く、少し大きな木の実や種を食べるのに適しています。オスの顔は歌舞伎役者の隈取り(くまどり)のようで少し怖い顔をしています。
春になったのでそろそろ北海道へ帰っていくと思います。もしかしたら帰る途中で玉川小学校に寄り道してくれたのかもしれませんね。
これで、玉川小で確認できた野鳥は35種類になりました。
スズメ、ハシブトガラス、セグロセキレイ、キセキレイ
メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ
カワラヒワ、アカゲラ、コゲラ、ウソ
イカル、アオサギ、コサギ、オオタカ
オオルリ、キビタキ、ジョウビタキ、カルガモ
キジ、サンショウクイ、ツグミ、シロハラ
ウグイス、ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト
ホオジロ、ホトトギス(声)、モズ、シメ
コジュケイ、ツバメ、コシアカツバメ