学校日記

入学式5  式辞

公開日
2013/04/08
更新日
2013/04/08

学校の様子

 入学式での式辞です。子どもたちに4つのお願いをしました。

式辞
72名の一年生の皆さん、入学おめでとうございます。
今日から皆さんは、玉川小学校の1年生です。
たくさんのお兄さんやお姉さんや先生方が、皆さんが入学してくるのを、とても楽しみに待っていました。
皆さんの様子を見ていると、とてもしっかりしているので、感心しています。
これなら玉川小学校の立派な1年生になってくれると思い、とてもうれしくなりました。
 ところで、皆さんに約束してもらいたいことが四つあります。よく聞いて必ず守ってください。

 1つ目は、元気なあいさつをしようということです。お家の人はもちろん先生や友達にも「おはようございます」「こんにちは」、「さようなら」などのあいさつが元気よくできるようにしましょう。
 あいさつをすると、とても気持ちがよくなります。お友達もいっぱいできます。元気なあいさつをしましょう。

 2つ目は、交通事故に合わないようにしましょう。それから、知らない人に声をかけられてもついていかないようにしましょう。ということです。特にこの辺は、車がたくさん通ります。車が来るか来ないかよく確かめて、絶対に道路への飛び出しをしないようにしましょう。

 3つ目は、自分のことは自分でしようということです。寝る前に自分で学校の用意をして、朝は、自分で起きて、自分で顔を洗って、自分で歯を磨いて、自分で服を着て、というように、お家の人に手伝ってもらわないで、全部、自分ひとりでやれるようにしましょう。

 4つ目は、先生のお話をしっかり聞こう。ということです。お話しする先生の顔をしっかり見て、最後まで、お話しがしっかり聞けるようにしましょう。今日の皆さんの様子を見ていると、この4つめは100点満点です。

 以上、4つの約束をしっかり守って、毎日を元気に過ごしてください。
 さて、保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。職員一同心からお祝いを申し上げます。幼稚園や保育園から小学校に入学するということは、お子様にとりまして大きな変化だと思います。
 本校では、職員が力を合わせてお子様の健やかな成長と豊かな心の成長のために、全力を挙げて取り組んでまいりたいと思います。
 そのためには、何よりも、ご家庭と学校が手を携えて、お子様の教育にあたることが最も大切なことだと思っています。ご理解とご協力をよろしくお願いしたいと思います
 もし、お子様のことで、ご心配なことやお悩みなどがございましたら、どんな小さいことでも結構ですから、決して遠慮されずに学級担任にご相談ください。

以上で 式辞とさせていただきます。
           平成25年4月8日
            春日井市立玉川小学校長 小林 拓哉