学校日記

8月13日 ペルセウス座流星群

公開日
2013/05/08
更新日
2013/05/08

校長室

 今年のペルセウス座流星群は好条件がそろっています。
 昨年、御岳・田ノ原駐車場で観測しましたが、一晩で100個以上の流星を見ることができました。今年は月齢6の半月がありますが、12日夜の10時には沈みます。このペルセウス座流星群は、例年9時半ごろから翌朝3時半ぐらいまでよく見えますので、月が沈んで暗い夜空に、多くの流星が見えることでしょう。
 また、今年の極大時刻は13日午前3時と予想されていますので、流星の増加する状態を見ることができるでしょう。
 これから夏休みの計画を立てられる方は、8月12日〜14日にかけて夜空のきれいなところへ出かけられることをおすすめします。ちょっぴり眠たいですが、お子さんたち問一緒にたくさんの流れ星をご覧になってはいかがでしょうか。

 流星群の情報はここをクリックしてください。

写真は昨年御岳で撮影したペルセウス座流星群と御嶽山の頂上付近の日周運動です。