春日井市立高座小学校
配色
文字
学校日記メニュー
[1年生]出校日&あさがお
1年生
7月28日(木)出校日でした。夏休みの宿題がどこまで終わっているか確認したり、ス...
7/28 登校日
全校
コロナ第7波による感染者が増加している中ですが、いつも通り「おはようございます...
今週の様子
2年生
7月20日(水) 英語の学習を行いました。今回は色についての学習です。先生が言...
1学期 お礼
保護者の皆様へ 本日1学期の終業式を迎えました。 コロナの第7波も心配さ...
[5年]がんばった1学期
5年生
7月20日(水) 終業式がありました。終業式での校長先生のお話を聞いた後、1学...
1学期終業式(2)
7月20日 終業式の後には、生徒指導の先生から夏休みを安全に過ごすためのお話が...
1学期終業式(1)
7月20日(水) 1学期の終業式で校長先生から、1学期間を振り返って、成長した...
[5年]スクールサインについて知ろう
7月19日(火) いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」とはどういうものか、ど...
[5年]3年生からのプレゼント
7月19日(火) 先日、3年生からプレゼントが届きました。5年生がぬりえをつく...
[5年]みんなでつくったSDGs人生ゲーム
7月15日(金) クラスごとに「SDGs人生ゲーム」をつくってきました。他のク...
しんぶんとなかよし
7月15日(金) 図工で「しんぶんと なかよし」の学習を行いました。新聞を丸め...
[1年生]Walk!Run!Jump!!
7月15日(金)ALTによる英語の授業がありました。 まず、「How are y...
[3年生] 図工「ふき上がる風にのせて」
3年生
図工の学習で、ビニル袋に飾りをつけて、風の力で浮かんだり動いたりする動きを楽し...
[3年生]図工の続きです。
運動場での様子です。
[1年生]みずあそび
7月14日(木)2時間目に水遊びをしました。 マヨネーズなどの空き容器に水を入れ...
4年生 楽しかったプール
4年生
7月13日(水) 3年ぶりの学校での水泳の時間 本日が最後でした。どのクラスも...
4年生 国語「新聞をつくろう」
7月13日(水) 暑い中の懇談会 ありがとうございました。まもなく楽しみにして...
[5年]プラモデル授業「ガンプラアカデミア」
7月13日(水) 人気のプラモデルを作っている「バンダイ」のSDGsに関する取...
[3年生]理科「風やゴムで動かそう」
理科の学習で、風やゴムの力で動く車を組み立てました。今日は1組でゴムを伸ばして...
最近の様子
7月12日(火) 育てている野菜が大きくなりました。きゅうりがたくさん取れてい...
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2022年7月
気象庁ホームページ 春日井市の警報・注意報 熱中症指数 春日井市の天気予報 雷情報 災害発生時における緊急対応についてR6
春日井市内の小中学校 春日井市役所 春日井市PTA連絡協議会 ハルネット 就学援助について
給食の献立 食物アレルギー対応の基本方針
学習リンク NHKデジタル教材
高座小学校 学校いじめ防止基本方針
愛知県教育委員会公式Twitter愛知体育のページ 令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について 令和6年度学校評価アンケート結果
RSS