春日井市立高座小学校
配色
文字
学校日記メニュー
陸上校内記録会
全校
陸上校内記録会が開催されました。短い期間でしたが、選手として決まってから、教師...
4年生の授業の様子
どの学年もまとめの時期であり、テスト週間に入っています。真剣にがんばっています...
6年生の授業の様子
社会では聖徳太子についてタブレットや資料集でなぜ政権を取ったかについて話し合い...
4年 図工
4年生
図工では、「まぼろしの花」の学習で、どんな種からどんな花が咲くか想像をふくらま...
4年 音楽
音楽では、「サミング」の勉強をしました。高い音をリコーダーでひけるようにこれか...
4年 算数
算数では、ひし形を分けた時にできる三角形について考えました。どうして二等辺三角...
[5年]車いす体験
5年生
6月29日(火) 講師の先生にご来校いただき「車いす体験」を行いました。車いす...
1年生 授業の様子
子どもたちが大事に育てている朝顔も花を咲かせ始めました。もうすぐ7月、蒸し暑い...
4年 理科
今日はヘチマの植え替えをしました。暑くなってきたので、ぐんぐん大きくなるといい...
[5年]メダカの水かえに挑戦!
6月25日(金) メダカの卵をもらって初めての水かえの日がやってきました。何も...
1年生 防犯教室 3
1年生
防犯教室の続きです。
1年生 防犯教室 2
1年生 防犯教室
6月25日(金) 2時間目に防犯教室を行いました。劇を通して、自分で身を守るた...
野菜の収穫
3時間目に、わかくさ学級の畑で育てていた野菜を収穫しました。それぞれの班に分か...
[2年生]防犯教室
2年生
6/25(金) 3時間目に防犯教室がありました。 外で知らない人に会ったとき...
6年生 租税教室
6年生
6月25日(金) 小牧税務署の方に来ていただいて「税金」についての学習をしまし...
研究協議会
6月24日(木) 5年2組の研究授業後に、先生が集まり研究協議を行いました。 ...
研究授業「言葉の意味で分かること」
6月24日(木) 説明文の「初め」と「終わり」の役割を考え、筆者の主張を読み取...
ベースボール型授業のクラス対抗戦!
今までクラスごとにやっていたベースボールを、2時間使って 2組 VS 3組 で試...
[5年]メダカを育てよう
6月23日(水) 全員メダカの卵をもらって大喜びの5年生。まずは、自分がもらっ...
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2021年6月
気象庁ホームページ 春日井市の警報・注意報 熱中症指数 春日井市の天気予報 雷情報 災害発生時における緊急対応についてR6
春日井市内の小中学校 春日井市役所 春日井市PTA連絡協議会 ハルネット 就学援助について
給食の献立 食物アレルギー対応の基本方針
学習リンク NHKデジタル教材
高座小学校 学校いじめ防止基本方針
愛知県教育委員会公式Twitter愛知体育のページ 令和4年度 特別の教育課程(書道科)の実施状況等について 令和6年度学校評価アンケート結果
RSS