学校日記

【4年生】自然探検「冬」

公開日
2025/02/18
更新日
2025/02/18

4年生

2月18日(火)

 11月に出かけた自然探検「秋」に引き続き、「冬」の自然探検に出かけました。今回は、『秋の様子との変化を見つけてくる』というテーマで探検に出かけました。新池・庄内川・高座山それぞれ、植物の変化や見られる生き物の変化を見つけてきたようです。

 高座小学校の南門を出た所の道路の脇に梅の木が植わっています。つぼみがたくさん付いていることを教えてもらい、探検に出かけました。11時頃帰ってくると、何輪か花が開いていました。全て咲くのが楽しみです。

 山茶花と椿の違いや、南天は鳥に見つけてもらうために赤い色をしていること、ロウバイは黄色い花が下向きに咲き、甘い香りがすることなど、冬に見られる花について教えてもらいました。高蔵神社までの山登りはなかなかハードでしたが、中腹で「コウモリと蛾」というゲームをしたりしながら楽しく自然探検を行うことができました。高座校区はこんな自然豊かな環境なんだということを改めて感じることができました。