【4年生】自然探検「春」
- 公開日
- 2024/05/24
- 更新日
- 2024/05/24
4年生
5月24日(金)
今年度の4年生の総合的な学習の時間のテーマは【「体験・探検・大発見」~地域の環境を通して~】です。年に3回校区の自然を観察し、季節ごとの変化に気付くことで校区の豊かな自然や、環境を守るための工夫などを学んでいこうと思っています。
今日は第1回目の探検でした。校区を6つのコースに分けて、環境ネットワークの支援員の方の引率のもと、ツバメの巣がいくつあるかを数えてきました。ツバメの巣があるところは、人が住む建物で天敵に襲われにくそうな場所にあることや、この地域で見られるツバメは「ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ」の3種類であること、東南アジアから飛んでくることなど、色々なことを教えていただきました。
コースごとで数がちがい、人が多く行き来するところに多いことも分かりました。この後、分かったことなどを新聞にまとめていきます。