学校日記

4年 初夏の自然観察

公開日
2011/06/13
更新日
2011/06/13

4年生

 6月13日(月)初夏の自然観察に行ってきました。
 昨晩は雨で,予定通りできるか心配されましたが,朝には雨があがって一安心。
 高座山・新池・庄内川と3つのコースに分かれて,ボランティアの先生たちを先頭に,教えてもらい,盛り上がりました。また自然の色探しでは,きれいだと思った葉や空の色を調べました。自然の色を集めた色見本から今日の空の色はどの色か探してみたら,「空色」だったのにはビックリ!キラキラ光る水晶も拾ってきました。
 新池では,池の周りの植物や生き物を観察しました。外来種が増えてきて,日本に昔からいる植物や生き物が減ってしまっていることなどを教えてもらいました。
 庄内川では昨晩の雨で水量が多く,流れがすごく速かったため,川の側の植物を観察することにしました。クスノキの葉のにおいをかいだり,アジサイの花の色と土の関係を聞いたりしました。赤いユスラウメの実はちょっとあまい味がしました。
 自分たちの周りにあるけど,普段は気がつかなかったことに目をやり,いろいろなことに気がつきました。