学校日記

Tタイムについて

公開日
2023/05/18
更新日
2023/05/18

全校

 Tタイムは、ソーシャルスキルトレーニング(SST)と構成的グループエンカウンター(SGE)を組み合わせた週に1回実施する短時間グループアプローチです。
 高座小学校は昨年度の2学期から本格的に全校体制で取り組んでいます。
 月毎に変わるエクササイズの内容、5月は1・2年生が「後出しじゃんけん」です。先生が先に出した手を見て、後出しをします。まずはあいこ、次は勝つ、最後は負ける。と、指示に合わせて自分が出す手を考えます。みんな一生懸命に先生が何を出すのかを見ています。子どもたちは楽しみながら、先生(話をしている人)に集中する力を高めています。
 3〜6年生は「どちらを選ぶ」です。例えば、パン・ごはん、海・山など対になる選択肢から自分の好きな方を選び、その理由をグループ内で発表します。自分の思いを伝える話し方や友達の話の聞き方を学びます。エクササイズの後にはフリートークも行います。友達についての新たな発見や自分の内面についての気付きもあります。こちらも楽しみながら他人と関わる力を高めています。
 身に付けた関わりの力を学校生活のさまざまな場面で生かしていくことを目標に、これからも全校一丸となって、笑顔いっぱいでTタイムに取り組んでいきます。