1年生 七夕の飾り作り その1
- 公開日
- 2020/07/03
- 更新日
- 2020/07/03
1年生
7月3日(金)
わかくさの先生から七夕で使う笹を分けて頂いたので、各学級ごとに七夕の短冊や飾りを作って飾り付けをしました。
図工の「ちょきちょきかざり」で、飾りを作る学習をしたばかりなので、みんな思い思いのすてきな飾りを作っていました。
そして、短冊に書いた願い事を見てみると、「ともだちがたくさんできますように」「おおきくなったら○○になれますように」など、子どもらしい願い事がたくさん書いてありました。
その中で、「コロナがなくなりますように」と書いている子が何人もいました。子どもたちにも、いろいろ思うところがあるのだなと思い、改めて「コロナが少しでもなくなりますように」と願いました。
七夕まで、教室や廊下に飾っておきます。また、どんな願い事を書いたのかをぜひ聞いてみてくださいね。