5月の課題配付・回収について
- 公開日
- 2020/05/01
- 更新日
- 2020/05/01
全校
臨時休校延長に伴う課題の配付・回収を行います。
前回同様、保護者の方にお越しいただきます。(中学生以上の兄・姉も受取可能)
〈配付・回収日〉
5月7日(木)または8日(金)
〈配付・回収時間〉
・8:30〜9:30
・11:30〜12:30
・15:30〜16:30
〈配付・回収場所〉
高座小学校 体育館
〈方法〉
・体育館入口の受付で、お子様のクラス・名前を伝えてください。
・該当学年の机の上の課題を1袋受け取り、机の下の「回収箱」に提出課題を入れてください。
・提出課題は1つの袋(封筒)にまとめ、表に学年・組・児童名をご記入ください。中身が出ないように封をしてください。
▼出口付近の別の机で、「保健調査票」と「児童調査票」を別に回収します。この二種類の書類は、課題と一緒に入れないで、直接職員にお渡しください。
▼出口付近の机で、「教材の申し込み封筒」も回収します。2年生の竹ものさし、5年生の裁縫用具、6年生の家庭科教材(希望者のみ)などです。申し込み封筒に必要事項をご記入の上、現金を入れ、必ず封をした状態でご持参ください。
▼「写真・作品・作文等使用許可確認票」については、『不許可』の方のみ、ご提出ください。
〈その他〉
・自主登校教室を利用するお子様の分は、お子様に直接渡します。提出分もお子様に持たせてください。
・他のご家庭の分を一緒に持ち帰る場合は、受付にその旨お伝えください。ただし、「保健調査票」等の個人情報を含む書類と、現金の入った教材の申し込み封筒は、人に預けないでください。別日でも結構ですので、直接職員室へご提出ください。
・車でお越しの場合は、北門から入って、南門(正門)へ抜ける「一方通行」でお願いします。今回は、南館東側の「来客用駐車場」をご利用ください。
・混み具合によっては、お時間をいただくことになるかもしれません。ご了承ください。
◎学年ごとに配付・回収するものが異なるため、メールやアプリで学年別に連絡を入れたり、ホームページに記事や案内を載せたりします。必ずご確認ください。
◎この日時でどうしても受け取りができない方は、ご相談ください。
◎感染防止のため、マスクの着用・手指消毒・ソーシャルディスタンスの確保などにご協力ください。