学校日記

3年 もちを焼く会

公開日
2010/02/18
更新日
2010/02/18

3年生

 2月17日(水)に社会科の学習「昔のくらし,見つけた」のまとめとして,七輪を使って「もちを焼く会」を行いました。子どもたちは,七輪の使い方の難しさやおいしいおもちが焼けたことなど,今の生活とは少し違った体験ができました。
【子どもの感想】
 七輪を使って,初めておもちをやきました。新聞紙に火がつかなかったり,風で消えたりして大変でした。木の枝を入れるタイミングや火のかげんがすごくむずかしかったので,今はとても便利だなと思いました。でも,時間をかけてぷっくりやけたおもちは最高でした。