学校日記

[6年]頑張りぬいた運動会

公開日
2018/10/05
更新日
2018/10/05

6年生

10月5日(金)
 2学期の始業式から今日まで、運動会に向けて頑張った6年生。休み時間も使って練習した組立体操。何度も作戦を練り直した騎馬戦。力一杯走りぬいた徒競走。日に日に頼もしくなる応援団員。臨機応変に動いた委員会としての仕事。1学期から酷暑の中、練習を積み重ねたバトンクラブとトランペット鼓隊。みんなの気持ちを背負い、懸命に走った紅白リレーや通学団リレーの選手。他にも、みんながやるべきことを自ら考え、率先して動く姿に大きな成長を感じました。今年は運動会が延期され、何度も準備をし、何度も片づけをし、異例続きの6年生としての活動でした。そんな中「先生、手伝います」「やることはありませんか」「やっておいたよ」と本当に頼もしかったです。そして、教師よりも6年生の方が常に冷静に、臨機応変に動いていて、何度も驚かされました。今年の運動会は「歴史に刻む史上最高の運動会」になりました。6年生のおかげです。本当にありがとう!この運動会で学んだことを、次は修学旅行に生かしていきましょうね!