学校日記

[6年]交通安全教室

公開日
2018/05/31
更新日
2018/05/31

6年生

5月31日(木)
 交通安全教室で「横断歩道直前に停車車両がある場合の横断歩道の渡り方」を6年生の代表が全校の前で行いました。しっかり左右見たつもりでも、停車車両の後ろから出てくる自転車に気づかず接触しそうになっていました。左右を確認しても「もしかしたら」という気持ちを忘れずにいなくてはいけないことを全員で再確認できました。
 その後、学年別の教室が行われました。5・6年生は「シートベルト体験」を行いました。シートベルトを正しく装着していないと効果がなくなってしまいます。まだ体が小さい小学生にはこの「正しく」というのが難しいのだと見ていて感じました。自転車のヘルメットも自動車のシートベルトも自分の身を守るためです。着用する習慣を身につけましょう。