学校日記

2学期終業式

公開日
2017/12/22
更新日
2017/12/22

全校

冷たい空気の中、子どもたちは静かに体育館に入場してきました。
どの学年もシーンとしていて、素晴らしい終業式となりました。
校長先生からは、2学期を振り返って以下のお話がありました。

運動会では、練習期間にも紅白戦をして赤組が勝ったけれども、本番ではそれに負けまいと白組がかった話
野外学習では、多くの高座レンジャーが現れてきた話
修学旅行では、晩ご飯を食べたホテルで水で汚れていた手洗い場をきれいにしたレンジャーと、行動中「5分前集合」をしっかり守り、清水寺では時間を作り「音羽の滝」の水が飲めた話
牛乳ヒーロー&ヒロインコンクールでは、多くの児童の取組で、飢餓に苦しんでいる人々に向けて募金をすることができ、全国で5校に選ばれ表彰された話
日々の学校生活では、一斉下校に間に合おうと大きな声で呼びかけたり走ったりして時間を守れるようになった話
トイレのスリッパが毎日とてもきれいにそろっている話
給食では、空っぽをめざし一生懸命食べている話
などが、ありました。
本当にみんなががんばれたことばかりでした。
この後、小学校にいっぱいいる高座レンジャーをたたえるためにお互いに拍手をしました。
最後には、こんな話もありました。
「高座レンジャーは、今度はお家レンジャーになっていっぱいお手伝いしてね」と

校長先生の話の後は、校歌です。
朝の光の中、体育館には校歌が響き渡りました。

とても素晴らしい、終業式でした。