給食試食会を行いました
- 公開日
- 2016/06/03
- 更新日
- 2016/06/03
PTA
6月1日水曜日。PTA保健厚生部主催による「給食試食会」が行われました。
1年生の保護者を対象に毎年行われているもので、今年は43名が参加しました。
試食の前に、藤山台小栄養教諭の浅田先生から、「学校給食が、栄養バランスのとれた食事を提供するただの“ランチ(昼食)”ではなく、望ましい食習慣や自然や生命を尊重する気持ちを養い、季節や地元への理解を深めるなど、さまざまな目標を掲げて作られていること」「春日井市で収穫された“あいちのかおり”を使用するなど、食材はなるべく地元のものを使っていること」など、学校給食に関するお話をうかがいました。「牛乳の単価は1本いくらだと思いますか?(答え:51円26銭)」など、クイズを交えながらのお話に、参加者は熱心に耳を傾けていました。
この日のメニューは、中華めん、しょうゆラーメンスープ、小魚と大豆ナッツからめ、牛乳、そして春日井市の市政記念日特別メニューとしてピーチゼリー。
「中華めんをつけるスープが具だくさんでおいしい!」
「想像以上に量があって驚きました。おなかいっぱいです。」
「小魚と大豆ナッツからめは、家ではなかなかできないメニュー。子どもが喜びそう。」
「食器が陶器製なんですね。私の小学校時代はアルミでした。」
「私はアルマイト!」などなど、おいしい食事を囲んで楽しい会話もはずみ、にぎやかな試食会となりました。