春日井市立西尾小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ちょっと早いけどよいお年を!
学校行事
2学期は学校登校日が77日ありました。みんながんばって学校に来ました。全児童が全...
今日の授業
2学期の最後の授業でした。読み聞かせをしてもらったり、賞状をもらったり、2学期の...
2学期終業式 2
終業式のときに、2年生と6年生が2学期の思い出やがんばったことを発表しました。...
2学期終業式 1
2学期終業式を行いました。校長先生から「たくさんの行事や出来事があった2学期で...
通学団会議
通学団会議がありました。2学期の反省、登下校、冬休みの過ごし方、3学期のめあてな...
朝の歌
「スマイルアゲイン」を元気よく歌っているのは1年生と2年生です。この歌は4年生5...
マイ木銘板つけ
自分が観察している木に、昨日作った銘板を取り付けました。木々を大切にしましょうね...
放課
今日の20分放課と昼放課です。いつもいろいろな学年が入り混じって仲良く遊んでいま...
3・4年生の授業
3年生は体育館でロープ運動をしました。するすると素早くぶら下がっています。4年生...
1・2年生の授業
1年生は36問の引き算「時間はかりプリント」に取り組んでいました。早い子は30秒...
マイ木の銘板書き
5年生
環境学習で学んでいる、学校で見つけた自分の木の銘板作りをしました。輪切りにした木...
調理実習
6年生
自分たちで考えた献立で調理実習をしていました。手の込んだ料理を作っていました。お...
冬休みの図書の貸し出し
3年生
3冊、冬休み用の本を選んでいました。気に入った本を選んで、たくさん読んでください...
おかげできれいになりました。
教育総務課の現業員の方がお手伝いに来てくださいました。3日間側溝の中にたまった泥...
体育の授業
1年生
サッカーの練習をしていました。元気いっぱいボールを蹴っていました。
なわとび大会
業前なわとび運動の最終日の今日、縦割り生活班で練習した八の字跳びの大会が行われま...
書の時間2
書初め大会のときに書く文字を、講師の先生に指導してもらいました。5年生は、よい...
書の時間1
講師の先生にご指導をいただき、書初め大会のときに書く文字を練習しました。6年生...
福島ひまわりプロジェクトからの手紙
6月にひまわりの種をご希望のご家庭にお渡しし、ひまわりを育てていただきました。多...
栄養指導
栄養教諭の先生が、授業に来てくださいました。1年生は「たべもののなまえをしろう」...
学校いじめ防止基本方針
報告
特別の教育課程 書道科
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2017年12月
モラルBOX
RSS