学校日記

6年生社会 校内研究授業 6/16

公開日
2022/06/19
更新日
2022/06/19

6年生

 1分×2回の「歴史音読」から始まった社会の授業です。
 縄文時代と弥生時代の様子を表したイラストから、相違点や共通点を見つけて学習課題を考える1時間でした。
 教科書の見開きページの大きなイラストを使って各自で考え、タブレットPCのイラストを使ってグループで情報共有。その後、「ジャムボード」上で「付箋」を使って情報を分類しました。
 児童一人一人の作業の状況やグループの「ジャムボード」の様子等を、教師も随時画面で把握しながら、授業を進めました。
 
 タブレットPCの置き方や作業をするときのツールの使い方など、学習規律が整っているため、全員が迷うことなく集中して学習に取り組むことができました。