春日井市立坂下小学校
配色
文字
学校日記メニュー
今週のSMILE坂下っ子 PART12
行事・生活
今週も坂下小HPをご覧いただきありがとうございました。坂下っ子の素敵な笑顔を週...
【6/30】1年生の様子
各学年より
国語の学習では、音読劇「おおきなかぶ」の練習に夢中です。お面をかぶり、登場人物...
【6/30】2年生の様子
音楽の学習では、鍵盤ハーモニカの演奏技術がぐんぐん上達しています。今日は、「ド...
【6/30】3年生の様子
算数の学習では、「棒グラフ」の意味を理解し、読み取る練習をしました。社会の学習...
【6/30】4年生の様子
保健の学習では、大人に近づくと、体の中のはたらきにはどのような変化は起きるのか...
【6/30】4・5・6組の様子
校外学習で、春日井シティバスに乗ってグリーンパレス春日井に行きました。子ども屋...
【6/30】5年生の様子
理科の学習では、解剖顕微鏡でメダカの卵を観察しました。家庭科の学習では、練習布...
【6/30】6年生の様子
国語の学習では、二十四節気のうち、「立夏」から「大暑」までの言葉とその意味を学...
【6/29】研究授業・研究協議会
お知らせ
6年1組で研究授業を行いました。「音楽」の授業を全職員が参観しました。演奏表現...
【6/29】1年生の様子
国語の学習では、音読劇「おおきなかぶ」の発表会に向けて、お面作りをしました。算...
【6/29】2年生の様子
国語の学習では、「こんなものがあったら便利だな」と思うものを絵で表し、クローム...
【6/29】3年生の様子
国語の学習では、「俳句」について学びました。基本的に五・七・五の十七音で表すこ...
【6/29】4年生の様子
図工の学習では、「ギコギコトントンクリエイター」を制作中です。1枚の板を、のこ...
【6/29】4・5・6組の様子
それぞれの場所で、それぞれの目標をもって、算数の学習に取り組みました。
【6/29】5年生の様子
体育の学習では、跳び箱運動をしました。「ヤッター!初めて6段が跳べた!」「もう...
【6/29】6年生の様子
小牧税務署の方をお招きして「租税教室」を行いました。学校や道路など、生活の様々...
学校の様子【5年1組代表委員より】
6月29日の放課の様子です。教室で算数の勉強をしたり、メダカの餌やりをしたりし...
【6/28】交通安全教室
全校で「交通安全教室」を実施しました。市交通対策課、春日井警察署交通課、愛知県...
【6/28】1年生の様子
算数の学習では、ひき算を学んでいます。画像のように、クロームブックのデジタルホ...
【6/28】2年生の様子
算数の学習では、10を単位とした数の相対的な見方をはたらかせて、百何十のたし算...
学校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2023年6月
モラルBOX
RSS