春日井市立坂下小学校
配色
文字
学校日記メニュー
【5/31】150周年記念 航空写真撮影
行事・生活
150周年記念事業で、航空写真を撮影してもらいました。「校章」と「150」を人...
【5/31】1年生の様子
各学年より
給食の様子です。会食中に「ハイ、チーズ!」
【5/31】2年生の様子
国語の学習では、物語文「スイミー」の読み取りをしています。今日は、場面分けをし...
【5/31】3年生の様子
体育の学習では、走り幅跳びをしました。目線や手足の上手な使い方を意識して練習し...
【5/31】4年生の様子
音楽の学習では、「プパポ」を歌いました。画像からは伝わりにくいですが、体を揺ら...
【5/31】4・5・6組の様子
ダンボールをいくつもつなげて、部屋をつくりました。名付けて「研究基地」だそうで...
【5/31】5年生の様子
家庭科の学習では、調理実習で「おひたし」を作りました。野菜(今回はにんじんとほ...
【5/31】6年生の様子
算数の学習では、かける数が分数のときの、かける数と積の大きさの関係を調べました...
【5/30】1年生の様子
体育の学習では、マット運動をしました。マットの上で様々な動きをしました。国語の...
【5/30】2年生の様子
図工の学習では、「ふしぎなたまご」の制作が始まりました。卵の殻の中から何が飛び...
【5/30】3年生の様子
外国語活動では、数を英語で尋ねたり答えたりする活動に慣れ親しみました。算数の学...
【5/30】4年生の様子
国語の学習では、説明文「アップとルーズで伝える」の読み取りをがんばっています。...
【5/30】4・5・6組の様子
生活単元学習の様子です。クロームブックを活用して、育てている夏野菜の成長記録を...
【5/30】5年生の様子1
外国語の学習では、誕生日や欲しいものを英語で尋ね合いました。国語の学習では、説...
【5/30】5年生の様子2
5年生になっておよそ2か月がたち、緊張がほぐれたのか、休み時間に素敵な笑顔が見ら...
【5/30】6年生の様子
算数の学習では、整数、小数、分数が混在したかけ算の計算にチャレンジしました。社...
【5/29】読書・教育相談月間
6月27日まで、朝の時間に教育相談と読書を並行して行います。 担任が児童一人...
【5/29】職員研修「救命救急法」
お知らせ
児童の下校後、養護教諭を講師として「救命救急法」の職員研修を行いました。 ま...
4・5・6年生「スクールサイン」について
春日井市では、令和2年度より、いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」を中学校に...
【5/29】1年生の様子
国語の学習では、促音の入った言葉を学んだり、イラストを見て短文をつくったりしま...
学校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2023年5月
モラルBOX
RSS