学校日記

終業式

公開日
2012/12/21
更新日
2012/12/21

行事・生活

※終業式前には,6年生が静かに体育館に入り校歌の練習をしていました。

(表彰)
第33回春日井市短詩型文学祭
詩の部 教育委員会賞 1名
川柳の部 優秀1名 佳作4名
俳句の部 秀逸2名 佳作5名
短歌の部 秀逸1名

第77回県下児童生徒席上揮毫大会
秀逸2名 入選10名

第8回健康つくりポスターコンクール
銀賞1名

(校長先生の話)
2学期の始業式で「友達のよいところを見つける」「けじめのある生活をしよう」という目標を話しました。2学期の大きな行事である運動会,社会見学,修学旅行,坂下まつり等を通して,心も体も大きく成長しました。しかし,学校や学級のルールを守れなく,迷惑をかけるという残念なこともありました。あいさつでは,2学期始めは元気がなかったが,後半は6年生のあいさつ運動の成果もあって、気持ちのよいあいさつが聞けました。
家のお手伝いをして,楽しく充実した冬休みを送ってください。

(校歌)
 6年生を中心に元気よく歌えました。

(生活の先生の話)
「命を大切に」「自分の身を守る」「行っては行けないところは行かない」「お金の使い方に注意」の4つに気をつけましょう。その「自分の身を守る」の話の中では,「ついていかない」「みんなといっしょ」「きちんとしらせる」「おおごえでたすけをよぶ」「にげる」の頭文字をとって,合い言葉『つみきおに』を覚えてくださいという話がありました。