学校日記

救急蘇生法の研修をしました

公開日
2011/06/02
更新日
2011/06/02

お知らせ

春日市消防署東出張所より3名の方に来校していただき、先生たちが救急蘇生法の研修をしました。低中高の学年に分かれて訓練しました。意識があるか確認したり、通報やAEDを持ってくるように指示をしたりするところから訓練しました。心肺蘇生法として人工呼吸法や胸骨圧迫の訓練やAEDの扱い方も訓練しました。この訓練が必要になるようなことはないに越したことはありませんが、いざというときの備えとして必要なものです。夏場は、ご家庭でも海に山に出かける機会も増えると思います。また、日常生活でも、さまざまな事故に遭遇することも考えられます。6月25日(土)には「ふれあい教育セミナー」として、保護者の方々や高学年の児童を対象に同じような講座を開催しますので、ぜひご参加ください。