避難訓練
- 公開日
- 2010/11/02
- 更新日
- 2010/11/02
行事・生活
11月2日(火)に本年度2回目の避難訓練をしました。今回は授業中ではなく、放課中に地震や火災が発生したと想定した訓練を行いました。今日は天気もよく、外で遊んでいる子どもたちがたくさんいましたが、放送や外にいた先生たちの指示で、運動場の中央あたりに集まって座ることができました。校舎内にいた子どもたちは、近くの先生の指示で、廊下に整列し、外に逃げることができました。放送が入ってから人員点呼完了まで3分40秒で大変スムーズにできました。しかし、私語が多く真剣さが足りませんでした。
また、春日井消防署東出張所の方にも来ていただき、消火器に使い方の指導をしていただきました。少年消防クラブの人たちが消火器を使う訓練をしました。
煙道体験も準備していただきました。立ったままだと煙で前や足元が見えません。そういう時は、かがむと、見やすくなる事がわかりました。この機会に、お家でも防災について話合うとよいですね。