学校日記

節分の「豆まき」と「おとしこし」【2月3日】

公開日
2022/02/03
更新日
2022/02/03

お知らせ

 節分の日に豆まきを行い、おにを追い払うことで、1年の健康を願う意味が込められています。
 また、年の数だけ豆を食べると、健康に過ごせると言われています。
 「おとしこし」は、春日井市の郷土料理で、大根やにんじん、さといもなどの旬の食材を使った煮物です。
 節分や大みそかに食べるそうです。
 「年を越す」という意味からこの名がついたといわれています。