学校日記

愛知県の特産品を使った「とうがんのカレースープ」【9月18日】

公開日
2020/09/18
更新日
2020/09/18

お知らせ

 <給食献立表の記事より>
 とうがんは、漢字で「冬(ふゆ)」の「瓜(うり)」と書きます。
 6月から9月ごろに収穫する夏野菜ですが、冬まで保存できるため、この名前がつきました。
 愛知県では、昭和45年に沖縄県から導入された「 琉球(りゅうきゅう)とうがん」がたくさん作られており、生産量では全国2位(2018年調べ)です。
 また愛知県の伝統野菜のひとつに、少し小さめで真っ白な粉がつく「早生(わせ)とうがん」があります。

 今日の献立は、この季節においしく食べることができるカレー味のスープにしました。
 地元で採れた旬の味を楽しみましょう。