学校日記

今年度の修学旅行について【7月20日】

公開日
2020/07/20
更新日
2020/07/20

お知らせ

 今年度は各種行事を縮小・中止せざるを得ない状況ですが、修学旅行については、小学校最終学年の6年生にとって大きな意義のある行事であることから、春日井市教育委員会、小学校校長会と検討を行い、三つの密(密閉・密集・密接)をできうる限り回避するなどの感染症対策の徹底に努めた上で、下記のように実施いたします。
 
 以下は6年生の子どもたちと保護者のみなさんに本日お伝えした内容です。

1 期 日 令和2年11月18日(水)〜19日(木)(1泊2日)

2 見学地 奈良・京都方面

3 宿泊地 ホテル本能寺(京都府京都市中京区)

4 感染症対策
 ・ 旅行中は朝夕の定期的な検温を実施するなど、児童の健康状態の把握をしっかりと行います。
 ・ 洗面、食事、入浴、睡眠時以外は、マスクを着用します。
 ・ バス乗車時、食事の前後、ホテル入館時などに手の消毒をします。
 ・ 全行程を通してバスでの移動となりますが、換気を行うとともに、乗車人数を制限したり、座席の配置を工夫したりして、密にならないようにします。
【参考:バスの換気装置は5〜6分で完全に空気の入れ替えができる。新幹線は6〜8分必要。バスの方が新幹線より換気能力が高い。(国内修学旅行の手引きより)】
 ・ 見学については、全行程を教師引率のもとで行い、不特定の人との濃厚接触が起きないようにします。
 ・ 食事の際は、座席の間隔をあけて食べるようにします。メニューは、個別のものとし、バイキングや複数で食べる鍋料理などは行いません。
 ・ 宿泊については、換気を行うとともに、密にならないように1部屋の宿泊人数を制限します。
 ・ 入浴については、大浴場を使わず、各部屋にある浴室を一人ずつ使用します。

5 修学旅行説明会
 ・日 時:9月28日(月)14時45分より
 ・場 所:体育館
 ・参加者:保護者と児童

6 その他
 ・ 今後、感染状況が悪化した場合、中止をすることもありますのでご了承ください。