学校日記

ホウセンカのたねまき(3年)その2

公開日
2020/05/07
更新日
2020/05/07

各学年より

次に、たねをまきます。
アサガオのときは指であなをあけましたね。ホウセンカはあなをあけません。ホウセンカのたねは、とても小さいので、深くてめが出にくくなるのです。
しゃしんのように、5かしょのところにたねを土の上においてください。そして、周りの土をうすくかけてあげましょう。

最後に、水をやさしくかけます。たねが流れてはちからこぼれないように気をつけてね。

日当たりのよい場所を家の人に聞いて、はちをおいてください。そして、毎日、ようすを見て、変化があったら、かんさつプリントにきろくしましょう。どんなめがでるのか楽しみにしながら、水やりをしてくださいね。