6年 選挙トーク出前授業
- 公開日
- 2020/01/29
- 更新日
- 2020/01/29
各学年より
29日(水)に選挙トーク出前授業を行いました。まず、春日井市選挙担当の職員から選挙の仕組みについての講話がありました。実際の選挙の進行、投票の日時、場所など、投票までの流れの説明の後、担任2名が立候補者となり、坂下小学校選挙の候補者演説を行いました。立候補者は、「最後の学年レクの開催場所について」というテーマをそれぞれの観点から壇上でアピールし、児童たちに訴えかけました。有権者である児童たちは、真剣に耳を傾けている様子でした。
演説後、実際に選挙で使用されている投票箱と記載台を使用し、投票が始まりました。整理券を投票前に投票用紙と交換するなど、実際の選挙に近い体験ができるようになっていました。そして、投票用紙を受け取った児童たちは記載台に移動し、与えられている責任の重みと一票の大切さを感じつつ、悩みながらも真剣な表情で記入していました。
18歳になったときには、ぜひ今回の体験を思い出して、自ら投票所に足を運んでほしいと願っています。