野外学習の思い出
- 公開日
- 2019/11/01
- 更新日
- 2019/11/01
各学年より
【朝の集い】
みんなが静かに集まって、しゃべっている人をちゃんと見つめて話を聞いていました。(は・ゆ)
先生の話で、3日目ということで1日目から3日目の朝のことまで、行動もふくめていろいろ話してくれて、自分の気づかないところまで話してくれてうれしかった。(ご・あ)
【野外炊事】
火をおこしたり、その火でごはんやカレーを作ってみんなで協力したりすることが大事でした。いっしょうけんめい息をふきかけたりするのはとても大変でした。(H・Y)
みんなで協力して、リズムよく火おこしをしたり、火をかまどで燃やしたりして、カレー・ごはんをたきました。(は・ゆ)
【焼き板工作】
今年はいのししの作品を作りました。バーナーで木を焼いたり、かざりをつけたりして、それぞれ楽しんでいました。(き・り)
【そうじ・シーツ返却】
そうじの時間は、部屋班の人たちと協力して、早く終わらせることができました。シーツ返却は、みんなで協力してシーツをたたむことができました。(つ・あ)
【プロジェクトワイルド】
プロジェクトワイルドでは、いろいろなことを学び、家で飼える動物、家で飼えない動物を学び、いろいろなゲームで学びました。(い・さ)
【退所式】
神屋小学校の校長先生のお話と所長さんのお話でたくさんのお話を知りました。退所式では、代表の子がプレゼントをわたしたり、校旗を下げたりしていました。(H・Y)