DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • 1年 音読発表会

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    1年

     9月29日(金)2組が音読発表会をしました。1組に引き続き、とても上手に発表ができました。にこにこ笑顔で花丸でした。

  • 1年 音読発表会

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    1年

     続きです。

  • 1年 2年 3年 下校

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    3年

     9月29日(金)下校の様子です。子ども応援団のみなさんや保護者の方が八幡っ子の安全を見守ってくださっています。ありがとうございます。八幡の「わ」「笑ってあいさつ」で帰りました。来週も元気に登校してください。待っています。

  • 5年 6年 運動会の練習

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    6年

     9月29日(金)運動会の音遊の練習が運動場で始まりました。今年は大きなフラッグで演技をします。今からもう息がぴったりの演技ができています。低学年の子ども達が「かっこいい!」と声をあげていました。本番が楽しみですね。

  • 5年 6年 運動会の練習

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    5年

     

  • 掃除 落ち葉ひろい

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    学校生活

     9月29日(金)外掃除は落ち葉ひろいの時期になってしました。まずは運動場周りの桜の落ち葉ひろいです。今年は保護者ボランティアの皆様にご協力いただこうかと考えています。後日お知らせをいたします。ご理解・ご協力よろしくお願いします。

  • 児童会 児童会役員選挙

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    学校生活

     9月29日(金)令和5年度後期児童会役員選挙立会演説会が行われました。「みんなが行きたくなる学校」にするために、多くの5・6年生が立候補しました。立候補者や選挙管理委員はもちろん、4・5・6年生全員が自分たちで目標にむけて、取り組もうとする気持ちが伝わってきました。

  • 9月27日(水)校外学習に行ってきました。

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    3年

     9月27日(水)に、3年生は校外学習へ出かけました。欠席した児童もなく、天気にも恵まれて、とても良い一日でした。

     午後は、春日井市の桃山町にある後藤サボテン園さんへと見学に行きました。春日井市の特産品であるサボテンについての色々なことを教えていただき、とても勉強になりました。小さなサボテンを、植木鉢に移植をする体験活動もすることができ、農家の仕事の難しさと楽しさを少し感じることができたのではないかと思います。
     帰る前には、サボテンを種から育てる栽培キットもいただきました。お家で大切に世話をして、後藤サボテン園にあったくらい、大きく育つといいですね。

  • 9月27日(水)校外学習に行ってきました。

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    3年

     9月27日(水)に、3年生は校外学習へ出かけました。欠席した児童もなく、天気にも恵まれて、とても良い一日でした。

     お昼ご飯は、都市緑化植物園で食べました。1学期の社会科の授業で、春日井市の公共施設として学習した場所に、実際に赴くことができ、春日井市にはすてきな公園があることを知ることができました。
     短い時間でしたが、美味しいお弁当を食べ、遊具で遊び、動物を見ることができ、充実した時間となりました。
     

  • 4年 社会科

    公開日
    2023/09/28
    更新日
    2023/09/28

    4年

     9月28日(木)社会科の授業では「地震で死者0人に近づけるためには」という課題を、一人一人が目標を設定し、調べ、まとめています。今日はその様子を大学の先生を講師にお迎えし、職員全員で参観をしました。
     4年生の児童は前向きに課題解決に取り組み、自分で今調べていることを友達に発表しました。どの子も真剣に課題に取り組んでいることが伝わってくる授業でした。
     児童の下校後は職員で、講師の先生から今年度八幡小学校が行っている「かかわり」について今日の授業を通して学びました。
     八幡っ子のために今日の学びをいかしていきたいと思います。