DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • 2年 運動会の練習が始まりました

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    2年

     9月30日(金)2年生は運動会の練習が始まりました。今年はポンポンを使って、音遊でダンスをします。今日はまだポンポンを持たずに、踊りを覚えていました。しっかり間をあけて、先生の踊りを見ながら踊っていました。2年生の素敵な踊りを楽しみにしていてください。

  • ありがとう ミルク

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    学校生活

     9月30日(金)に長い間八幡っ子を見守ってくれていたウサギのミルクが、永遠の眠りにつきました。やさしい八幡っ子のみなさんは、校庭に咲いている花をあげたり、手紙を書いてあげたり、折り紙を折ってあげたり、今までの感謝の気持ちを込めて、ミルクを見送りました。
     ミルク 今まで本当にありがとう。

  • 児童会 後期児童会役員選挙

    公開日
    2022/09/30
    更新日
    2022/09/30

    学校生活

     9月30日(金)に令和4年度後期児童会役員を選出する、立会演説会と選挙が行われました。どの候補者も、八幡小学校がもっと「やさしい 笑いのたえない 楽しい」学校になるために、いろいろ考えてくれていました。また、どの責任者も、立候補者をしっかりサポートできていました。選挙管理委員のみなさんも、大変立派に仕事をしてくれていました。
     これからも八幡小学校がよりよくなるために、頑張ってください。

  • 1年 運動会の練習が始まりました

    公開日
    2022/09/29
    更新日
    2022/09/29

    1年

     9月29日(木)1年生は運動会の練習が始まりました。今日は行進の仕方などを知り、音遊の踊りを踊ってみました。先生のお話をとても良い姿勢で聞くことができていました。1年生も、立派な八幡っ子に成長しています。運動会で成長した姿をご覧ください。

  • 6年 授業の様子

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    6年

     9月28日(水)6年生は1組は国語、2組は算数の学習をしていました。1組は「やまなし」に登場するクランボンは何かTPCのジャムボードを使って班で話し合い、グーグルキャストを通して班の意見を発表し、先生がみんなの意見をスクリーンにまとめていました。クランボンの正体が分かったようです。2組は算数の「比とその利用」について問題を解いていました。簡単な比で表した方が解きやすくなると意見が出ていました。

  • 6年生 授業の様子2

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    6年

     2組の様子です。

  • 2年 図工・生活科

    公開日
    2022/09/28
    更新日
    2022/09/28

    2年

     9月27日(火)の2年生は1組は図工、2組は生活科の学習をしていました。図工では、自分で作ったすてきなたまごから、何が出てくるか考え作品にしていました。2組の生活科では、おもちゃフェスティバルにむけて、試しにいろいろなおもちゃをグループで考えて作っていました。どちらのクラスも、自分の考えを進んで作品にしていく様子がみられました。八幡の「や」の「やってみる」ですね。

  • 立派な竹を切りました。345組

    公開日
    2022/09/27
    更新日
    2022/09/27

    3・4・5・6組

    運動会で使用するぽっくりを作るために、345組の子どもたちで力を合わせて、立派な竹を切りました。初めは恐る恐るのこぎりを使っていた子も、慣れてくると力を入れてコツをつかみながら頑張って切っていました。

  • 1年 研究授業

    公開日
    2022/09/26
    更新日
    2022/09/26

    学校生活

     9月26日(月)に講師の先生をお招きし、1年生で生活科の研究授業を行いました。クロームブックを活用して、主体的・対話的で深い学びを目指して行われた授業でした。授業後はよりよい授業を目指して研究協議を行い、講師の先生からご指導をいただきました。今後もよりよい授業づくりをしていきたいと思います。

  • 1年 研究授業

    公開日
    2022/09/26
    更新日
    2022/09/26

    学校生活

     研究協議の様子です。