-
1年 子ども防犯教室
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
1年
+3
6月30日(月)子ども防犯教室が行われました。ボニターの方が学校に来てくださり「知らない人に声をかけられてもついていかない」「家を出る時は、誰とどこで遊び何時までに帰ってくるかを、おうちの人に言ってからでる」こと防犯ブザーの使い方など、防犯対策について、分かりやすく教えていただきました。ありがとうございました。
-
4年 授業の様子
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
4年
+6
6月27日(金)1組は図工2組は算数の様子です。図工は「コロコロガーレ」を完成させました。工夫いっぱいの作品ができました。算数は平行四辺形を定規や分度器、コンパスを使って描きました。道具を使っての作業に苦戦している子もいました。まずは「やってみる」ですね。
-
職員の研修 一人一人を大切に
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
学校生活
+3
6月26日(木)児童の下校後、3・4・5・6組の様子を通して「支援を必要とする児童へのかかわり」について話し合い、大学からいらした講師の先生にご助言をいただきました。学んだことを明日からの八幡っ子一人一人を大切にするために活かしていきたいと思います。
-
3・4・5・6組 たくさんの先生に授業を見ていただきました
- 公開日
- 2025/06/27
- 更新日
- 2025/06/27
3・4・5・6組
+2
6月26日(木)大学の先生と教職員が授業を参観し、3・4・5・6組のみんなの様子を知ることができました。3・4・5・6組のみんなも緊張をしながらもいつも通り学習を進めました。
-
学校の整備をしていただきました
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
学校生活
+1
6月25日(水)春日井市役所 教育総務課 の方に校内の除草をしていただきました。運動場の角の草も刈っていただけたので、八幡っ子が思いっきり遊べるようになりました。ありがとうございました。
-
5年 授業の様子
- 公開日
- 2025/06/25
- 更新日
- 2025/06/25
5年
+5
6月25日(水)1組は算数、2組は理科の様子です。算数はチームティーチングで行い、複数の教師で分からないところを確認しました。理科は顕微鏡でグループごとにメダカの卵を観察しました。「見えた!」という声がグループから聞こえてきました。
-
6年 体育の授業
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
6年
+2
6月24日(火)体育の授業では、ソフトバレーボールをしました。グループごとに練習方法を考え、練習をしました。ゲームをするのが楽しみですね。
-
2年 授業の様子
- 公開日
- 2025/06/24
- 更新日
- 2025/06/24
2年
+6
6月24日(火)1組は図工、2組は国語の授業の様子です。図工は「ともだち ハウス」を完成させました。国語は「ミリーのすてきなぼうし」という物語の段落分けをしました。どちらの学級も友だち同士、助け合いながら学んでいます。
-
3年 授業の様子
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
3年
+2
6月23日(月)1組は国語、2組は算数の様子です。国語は「まいごのかぎ」というお話の主人公の気持ちを考えました。タブレットPCのアプリを使って友だちの考えを参考にしながら自分の考えを深めました。算数は「大きな数」の「たしかめ」をしました。自分の進み具合をタブレットPCのアプリや教科書のデジタルページで確認しながらどこまで理解ができているか確認をしながら学習を進めました。
-
3・4・5・6組 ギャラリー
- 公開日
- 2025/06/23
- 更新日
- 2025/06/23
3・4・5・6組
6月23日(月)廊下には図工で作った作品が飾られています。6月のカレンダーも飾ってあります。八幡っ子のみなさん。1階の廊下にぜひ見に来てください。