-
八幡っ子高学年はすごい!
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
学校生活
6月27日(金)5・6年下校の様子です。係の先生から「朝、1年生の濡れたレインコートをたたんで袋に入れてくれた6年生がいました。1年生がとても喜んでいました。ありがとう」という話がありました。廊下ですれ違うと「こんにちは」とあいさつをしてくれる高学年もとても多くなってきました。梅雨のじめじめした日でしたが、心があたたかくなりました。八幡の「や」「やってみる」 「わ」「笑ってあいさつする」 「た」「助け合う」を高学年が進んで行ってくれています。さすが「八幡っ子」ですね。
-
児童会 チャレンジ週間
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
学校生活
6月28日(金)現在の児童会企画「チャレンジ週間」の途中経過です。「やってみる」の木がどんどん大きくなっています。「チャレンジ週間」は来週も続きます。来週にはもっと大きな木になるとよいですね。企画をしてくれた児童会のみなさん、ありがとう。
-
職員の研修
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
学校生活
+2
6月27日(木)5・6年の授業を参観した後、授業の研究協議会と大学の講師の先生によるご指導をいただきました。八幡小学校がよりよくなるために、学んだことを職員で実践していきたいと思います。
-
5年 国語の授業
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
5年
6月27日(木)大学の先生をお招きし、国語「みんなが使いやすいデザイン」の授業を行ないました。友だちとかかわり合いながら自分の考えを深めました。
-
6年 国語の授業(2組)
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
6年
6月27日(木)大学の先生をお招きし、国語「デジタル機器と私たち」の授業を行ないました。友だちとかかわり合いながら自分の考えを深めました。
-
6年 社会科の授業(1組)
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
6年
6月27日(木)大学の先生をお招きし、社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」の授業を行ないました。友だちとかかわり合いながら自分の考えを深めました。
-
鳥居松商店街 街角メッセージ
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
学校生活
6月27日(木)6年生が授業で取り組んだ「鳥居松商店街 街角メッセージ」の表彰式が商店街の方がいらして、校長室で行われました。参加した6年生全員に、参加賞もいただきました。
「鳥居松商店街 街角メッセージ」については、今回応募した作品は、商店街で見られるよう掲示されます。
八幡っ子のみなさん、ぜひ鳥居松商店街に足を運んで6年生の作品をみてください。
-
1年 授業の様子
- 公開日
- 2024/06/26
- 更新日
- 2024/06/26
1年
6月26日(水)1組は国語、2組は図工の授業の様子です。国語は「おおきなかぶ」の音読発表を、図工では「おって たてたら」という学習で作品作りをしました。
-
4年 体育「Tボール」
- 公開日
- 2024/06/26
- 更新日
- 2024/06/26
4年
+2
6月26日(水)梅雨の晴れ間に、Tボールをしました。Tの上にあるボールを打ちますが、なかなか当たりません。「もっと下から」「落ち着いて」など、みんなで声をかけ、協力しながらゲームを進めました。
-
6年 「やわタイム」
- 公開日
- 2024/06/26
- 更新日
- 2024/06/26
6年
+1
6月26日(水)「やわタイム」の様子です。福笑いをしていました。友だちの声を聴いて、福笑いを完成させていました。上手に完成できたかな?