-
子ども応援団のみなさんが見守ってくださっています
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
学校生活
今日で6月が終わります。今週はとても暑い日が続いていますが、登下校では子ども応援団のみなさん、保護者の方が八幡っ子を見守ってくださっています。本当にありがとうございます。熱中症に気をつけて、登下校しましょう。
-
アサガオが元気に咲いています
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
1年
1年生が育てているアサガオがたくさん花を咲かせています。連日の猛暑にも負けず、がんばっています。子どもたちも、熱中症に気を付けながら、アサガオのお世話をがんばっています。もっとたくさんきれいな花が咲くといいですね。
-
通学班会議 1
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校行事
6月29日(水)に通学班会議を行いました。1学期の反省をし、夏休みに向けて生活について確認をしました。下校は、担当の先生たちと一緒に帰りました。
学校では、熱中症対策のために、登下校や外での活動、体育の授業はマスクをはずしても良いことを伝えています。ご家庭のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 -
通学班会議 2
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校行事
続きです。
-
ミストで涼んでいます
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校生活
八幡小学校では、熱中症対策の一つとして、ミストを設置しています。20分放課のミストには、たくさんの子どもたちが涼みに来ていました。今週はとても暑い日が続いています。水筒の忘れのないよう、よろしくお願いいたします。
-
YY遊びにむけて
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
学校行事
6月29日(水)の朝の会に、7月4日(月)に行われる「YY遊び」に向けて、児童会が下学年の教室で説明を行いました。今年は熱中症対策のため、リモートで行うことになりました。YY遊びが楽しみですね。
-
4年 算数の授業
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
4年
4年生の算数の授業では、ひし形の性質を学習しています。自分で考え、友達と考えを共有し、全体に発表したり、作図や作業をしたりしながら学んでいました。対話や作業を通して、学びを深めています。
-
6年 家庭科・図工
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
6年
6年生の1組は家庭科、2組は図工の様子です。家庭科では、ミシンの使い方の確認を映像を通して行っていました。図工はクランクを使って、想像を広げた作品を制作していました。1組も2組も、落ち着いて学習に取り組むことができていました。
-
3・4・5組 授業の様子
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
3・4・5・6組
6月28日(火)の授業の様子です。それぞれの組で、学習を進めていましたが、交流学級に行っている児童もいました。自分の学習課題に、集中して取り組むことができていました。
-
1・2年生 3・4・5組 七夕飾り
- 公開日
- 2022/06/27
- 更新日
- 2022/06/27
1年
1・2年生の廊下と3・4・5組の廊下に、七夕飾りが飾られています。笹には子どもたちの願いが書いてある短冊や飾りが、いっぱい飾ってあります。八幡っ子の願いがかなうといいですね。