DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • ふれあい教育セミナー「アロマクラフト」

    公開日
    2018/06/29
    更新日
    2018/06/29

    PTA

    ふれあい教育セミナーとして八幡小学校会議室でアロマクラフト作りをしました。
    日本アロマコーディネーター協会インストラクターの佐藤美和子先生をお招きして植物から抽出した『精油』を使った虫よけローションと石けんを作りました。香り成分と先生の優しいお人柄のおかげで『こころ』や『からだ』のケアをすることができました。

  • 3年生 図工

    公開日
    2018/06/29
    更新日
    2018/06/29

    3年

    10月20日(土)・21日(日)の春日井まつりで開催される野外造形展に3年生が参加します。造形展には焼き物を出品する予定です。今日は粘土を使って、いろいろな道具の特徴や使い方を勉強しました。

  • 4年生 着衣泳

    公開日
    2018/06/29
    更新日
    2018/06/29

    4年

    着衣泳は初体験の4年生。合い言葉は「浮いて、待て!!」
    万が一の時には無理に泳がない。手をあげて助けを呼ばない。まずは、「浮く」、そして「救助を待つ」ことが大切です。そのための心構えや浮き方を教えていただきました。ありがとうございました。

    天候が不順で4年生と5年生が入れ替わる際に雨が降り始め、途中強くなりましたので、6年生の着衣泳は中止し、5年生も途中で切り上げることになりました。

  • ハニワが完成しました1

    公開日
    2018/06/29
    更新日
    2018/06/29

    6年

    表情がとても豊かな可愛らしいハニワが完成しました。これからしばらく北館2階で乾燥させ、夏休み中に窯で焼く予定です。完成が待ち遠しいですね。

  • ハニワが完成しました2

    公開日
    2018/06/29
    更新日
    2018/06/29

    6年

     

  • 第1回 学校評議員会議&授業参観1

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    学校生活

    今年度1回目の学校評議員会議が行われました。八幡小学校の今年の目標や将来に向けた学校経営の展望などについて説明しました。また、全クラスの授業も参観していただきました。現在の公教育の問題点や課題、これからの教育のあり方などについて、大きな視野から広く意見をいただきました。お忙し中、とても貴重なご意見をうかがうことができました。ありがとうございました。 

  • 第1回 学校評議員会議&授業参観2

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    学校生活

       

  • 第1回 学校評議員会議&授業参観3

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    学校生活

      

  • 第1回 学校評議員会議&授業参観4

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    学校生活

      

  • 陸上練習1

    公開日
    2018/06/28
    更新日
    2018/06/28

    学校生活

    種目別練習とリレーの練習をしました。バトンパスのタイミングはこれからの練習課題です。頑張れ八幡!