DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • 6年 ALT英語活動(6月30日)

    公開日
    2009/06/30
    更新日
    2009/06/30

    6年

    6月30日(火)の英語活動では、1月〜12月の英語での表現方法を学習しました。ゲームを交えながら、楽しく覚えることができました。

  • 5年 裁縫(2)

    公開日
    2009/06/30
    更新日
    2009/06/30

    5年

    玉どめと玉結びをマスターし、今回はなみぬいの練習を中心に頑張りました。みんな、なみぬいも上手にできるようになりました。いよいよ次回は小物作りにチャレンジです。

  • 6年 ナップザック作り

    公開日
    2009/06/30
    更新日
    2009/06/30

    6年

    家庭科「生活に役立つものを作ろう」の学習で、ナップザックを作りました。みんな、ミシンを上手に使って、手際よく作ることができました。

  • 緊急下校引き渡し訓練

    公開日
    2009/06/27
    更新日
    2009/06/27

    学校行事

    6月27日(土)、東海地震注意報が発令されたという想定で緊急下校引き渡し訓練を実施しました。

  • 学校保健委員会

    公開日
    2009/06/27
    更新日
    2009/06/27

    学校行事

    6月27日の学校保健委員会では、「自ら守り育てる心とからだ−心もからだも元気な八幡っ子をめざして−」をテーマに、生活リズムと心の健康について考えました。保健委員会のみなさんが、56年生を対象に実施した生活習慣や心のアンケート結果をわかりやすく発表してくれました。また、講師としてお招きした、春日井市生涯学習課指導員の安藤節子先生より、生活のリズムが心の健康や人間関係つくりに与える影響などについてお話をしていただきました。心地よい言葉があふれる学校にしたいですね。

  • 土曜授業参観

    公開日
    2009/06/27
    更新日
    2009/06/27

    学校行事

    6月27日(土)の授業参観では、たくさんの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。

  • 給食交流(前期)が始まりました

    公開日
    2009/06/27
    更新日
    2009/06/27

    3・4・5・6組

     現在、3・4組と4年生以上の学級と「給食交流」をしています。各クラス1〜2名が一同に集まり、にぎやかになっています。お互いに自己紹介(学年・名前・好きな科目や趣味など)をしながら、毎日楽しく過ごしています。みなさん、ありがとう。

  • 5年 裁縫

    公開日
    2009/06/26
    更新日
    2009/06/26

    5年

    家庭科「さいほう用具を使おう」の学習で、玉どめ・玉むすび・なみぬいの練習をしました。初めて針を持った児童も多かったのですが、みんな上手にできるようになりました。

  • 読書集会

    公開日
    2009/06/26
    更新日
    2009/06/26

    児童会

    6月26日(金)の読書集会では、図書委員会のみなさんが本の紹介と図書室でのマナーについて発表しました。図書室でのマナーについては実際に正しい使い方とよくない使い方を演技をしてくれたので、とってもわかりやすかったです。

  • 6年 卒業アルバムクラブ写真撮影

    公開日
    2009/06/25
    更新日
    2009/06/25

    6年

    6月25日(木)のクラブの時間に、卒業アルバムのクラブ写真を撮影しました。