-
1年 アサガオ
- 公開日
- 2008/06/30
- 更新日
- 2008/06/30
1年
梅雨の晴れ間の朝日をいっぱいに浴びて、1年生が育てているアサガオが花をつけ始めました。
-
5年 福祉実践教室
- 公開日
- 2008/06/27
- 更新日
- 2008/06/27
5年
6月27日(金)、「聴覚障害者に対する理解のために」をテーマに福祉実践教室を実施しました。講師の方より聴覚障害の人たちとのコミュニケーションの仕方などについて教えていただきました。
-
ゲーム集会
- 公開日
- 2008/06/27
- 更新日
- 2008/06/27
児童会
6月27日(金)、ゲーム集会を実施しました。「八幡発見○×クイズ」という八幡小学校に関するクイズをみんなで考えました。
-
2年 ミニトマト
- 公開日
- 2008/06/26
- 更新日
- 2008/06/26
2年
生活科「やさいをそだてよう」の学習で育てているミニトマトが、真っ赤な実をつけ始めました。
-
5年 ストップ温暖化教室
- 公開日
- 2008/06/25
- 更新日
- 2008/06/25
5年
6月25日(水)、総合的な学習の時間に、地球温暖化防止活動推進員の方をお迎えして「ストップ温暖化教室」を実施しました。「くらしと電気と温暖化」をテーマに、自分で電気をおこす実験などを通して、電気の使い方をふりかえり、地球にやさしいくらし方を考えることができました。
-
6年 お茶による「こころの種まき」
- 公開日
- 2008/06/25
- 更新日
- 2008/06/25
6年
6月25日(水)、総合的な学習の時間に講師に今井肇様をお迎えして、お抹茶をいただく体験学習を実施しました。お抹茶をいただく作法の体験を通して、感謝や思いやり、物を大切にする「こころ」を学ぶことができました。子どもたちは、真剣な表情で活動に取り組んでいました。
-
1年 瑞穂公園
- 公開日
- 2008/06/24
- 更新日
- 2008/06/24
1年
6月24日(火)、生活科「そとにいこうよ」の学習で瑞穂公園に行ってきました。交通安全に気をつけて行ってくることができました。瑞穂公園では、みんなで楽しく遊ぶことができました。
-
歯みがき指導
- 公開日
- 2008/06/23
- 更新日
- 2008/06/23
学校行事
6月23日(月)、1年〜3年を対象に歯みがき指導を実施しました。1年生は教室で正しい歯ブラシの使い方を学習しました。2・3年生は、歯垢(プラーク)を赤く染め出し、どのくらい歯が汚れているか、手鏡を使って確認しました。正しく歯ブラシを動かし、赤色の歯垢を落としました。
-
切り絵を楽しもう!
- 公開日
- 2008/06/21
- 更新日
- 2008/06/21
PTA
6月21日(土)、ウィークエンド教室を開催しました。ことぶき町の平野鎮雄様を講師に招き、かに、蝶々、船、ペンギンなど様々な切り絵に挑戦しました。親子での参加も多く、楽しいひとときを過ごしました。
-
図書委員会発表
- 公開日
- 2008/06/20
- 更新日
- 2008/06/20
児童会
6月20日(金)、図書委員会の発表が行われました。図書委員のみなさんが考えた、図書室においてある本の内容に関するクイズをみんなで考えました。図書室の本をいっぱい読んでね。