DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • やわタイム

    公開日
    2024/05/31
    更新日
    2024/05/31

    学校生活

     5月31日(金)やわタイムの様子です。1年生も少しづつ「やわタイム」になれ、楽しんで活動できるようになっています。今年も八幡小学校では「かかわる」を大切に教育活動を進めています。「やわタイム」からも、かかわりを体感して活動しています。

  • PTA見守りボランティア

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    PTA



    5月30日(木)、PTA見守りボランティアを行いました。登校中の子供たちの安全を見守っていただきありがとうございました。お気づきの点は先日配信しましたフォームでお知らせください。次回は6月10日(月)に行います。


  • 1年 書の授業

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    1年

     5月30日(木)書の授業

     書道科講師の先生が来校し、水習字でぐるぐるや横棒、「くつ」などの書き方を教えてもらいました。子どもたちは、先生の話をよく聞いて、筆の軸を立てて上手に書いていました。

  • 5年 授業の様子

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    5年

     5月30日(木)理科と書道科の授業の様子です。

     理科は「インゲン」の種子の中の様子を観察をしました。種子をカッターで切って開いて、ヨウ素液につけた結果も観察しました。観察記録を丁寧にかきました。

     書道科は「道」という字の清書でした。「しんにょう」と中の部分の組み立て方を考えて、字を整えて書きました。

  • 4年 授業の様子

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    4年

     5月30日(木)1組は理科、2組は書道科の様子です。

     理科は、ヘチマの観察をしました。観察をして、班で気が付いたことを発表しました。

     書道科は「日記」という字を書きました。丁寧に筆を立てて書くことを意識して書きました。

  • 4年 掲示板

    公開日
    2024/05/30
    更新日
    2024/05/30

    4年

     4年の掲示板には、図工で作成した作品が飾られています。雨が気になるこの季節にピッタリの掲示です。ぜひ見てください。

  • 2年 図工

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    2年

     5月28日(水)「友だちハウス」を作りました。友だちが住みたくなる家を工夫しながら作りました。1組も2組も友だちとかかわったり、一人で集中したりしながら作りました。

  • 1年 図工

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    1年

     5月29日(水)図工の様子です。今日は2組で紙を切ってできた形を楽しみました。「お花ができた」「見て」など、どんな形になるのかワクワクしながら学びました。

  • 1年 アサガオの芽の間引きをしました。

    公開日
    2024/05/29
    更新日
    2024/05/29

    1年

     5月29日(水) 1年生はアサガオの芽を間引きしました。

     もっと大きくなあれとまじないをかけて、アサガオの芽を抜きました。残した芽が大きく育つのが楽しみです。

  • 6年 調理実習

    公開日
    2024/05/28
    更新日
    2024/05/28

    6年

     5月24日(金)、3・4時間目に家庭科で調理実習を行いました。昨日、スーパーマーケットに買いに行った食材を使っていろどり野菜を作りました。みんなで協力して作った料理を「おいしい」と言いながら食べていました。準備も片付けも声をかけ合いながらしっかりと取り組むことができました。