DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • 3・4・5組 育っています

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    3・4・5・6組

     5月31日(火)、3・4・5組の児童が育てている、アサガオやミニトマトの様子です。アサガオやミニトマトには名前がついています。どのように成長するのか、楽しみですね。水やりも頑張ってください。

  • 1年生 成長しています

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    1年

     5月31日(火)のアサガオの様子です。ずいぶんアサガオが成長しました。水やりや観察が楽しみですね。たくさんいろいろなことに、気付いてください。

  • 緊急引き渡し訓練

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活

     5月31日(火)に、緊急引き渡し訓練を、児童と教職員で行いました。震度5弱の地震が発生した時や、南海トラフ地震臨時情報で自宅待機となったとき、緊急に必要となった時のために、2年ぶりに訓練を行いました。騒がず、整然と訓練を行うことができていました。もしもの時は「自分の命は自分で守る」ことが大切です。八幡っ子のみなさん、覚えておいてください。

  • ありがとうございました

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校生活

     5月31日(火)で学校を異動される先生から、お言葉をいただきました。書写と図工を教えていただいていましたが、先生に教えていただいたことを忘れずに、今後も学習していきましょう。

  • 4年生 外国語活動

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    4年

     4年生の外国語活動の様子です。外国語の先生とALTの先生と学習を進めていました。曜日を英語で言っていましたが、みんな、真剣に取り組んでいました。

  • 2年生 観察記録・授業の様子

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    2年

     2年生の廊下には、ミニトマトを観察して気が付いたことが「一言日記」として掲示してあります。また、国語の授業では、黒板に自分の考えを書き込んで、良いかどうか聞いていました。毎日の学習の積み重ねが、一人ひとりの力になっています。

  • 6年生 道徳の授業

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    6年

     6年生の道徳の授業では、担任が交代をして授業をしていました。普段と違う雰囲気で、真剣に子どもたちは考えていました。

  • 3年生 栄養指導がありました!

    公開日
    2022/05/28
    更新日
    2022/05/28

    3年

    本日、栄養教諭による「食べ物について知ろう」の授業がありました。赤の食品グループは、体をつくる・緑の食品グループは、体の調子を整える・黄の食品グループは、体を動かすエネルギーになるということを勉強しました。今日の給食の食材がどのグループなのか興味をもって予想し、予想が当たると盛り上がっていました。コンニャクは、緑ですが特に難しかったですね。

  • 5年生 野外学習

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    5年

     学校に到着し、解散式が終わりました。土日にゆっくり身体を休めて、月曜日に元気よく登校できると良いですね。たくさんの思い出ができました。お家の人に話してくださいね。2日間で、八幡っ子として大きく成長できました。学んだことを、学校生活にいかしていきましょう。5年生保護者の皆様、ご理解とご協力をありがとうございました。

  • 5年生 野外学習

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    5年

     退所式を行いました。2日間お世話になった自然の家の職員の方に、感謝の気持ちを伝えました。大変お世話になりました。ありがとうございました。