DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • 人が傷つけあうのはウイルスより恐ろしい

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    お知らせ

    画像はありません

     新型コロナウイルスの感染が拡大する中、医療従事者や感染者への偏見や差別が問題となっています。日本赤十字社は「人と人が傷つけあう状況はウイルスよりも恐ろしい」として、冷静な対応を呼びかける動画をインターネットで公開しています。
     私たちが本当に戦わなくてはいけない相手は『ウイルス』です。力を合わせて、コロナウイルスの感染拡大を防止していきましょう。

    日本赤十字社作成『ウイルスの次にやってくるもの』
    https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4

    <参考資料>
    NHKWEBサイト
    「人が傷つけあうのはウィルスより恐ろしい」
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012402811000.html

  • 緊急事態宣言による臨時休業の再延長について

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    緊急連絡

    画像はありません

     春日井市教育委員会より、見出しの件についての文書が出されました。下の赤字の部分をクリックすると見ることができますので、ご覧ください。

    春日井市教育委員会より(4月28日)

     なお、課題配付など八幡小学校の対応につきましては、後日連絡させていただきますので、しばらくお待ちください。
     また、先日お伝えしました教材動画の配信ですが、当初の予定より1日遅い5月1日(金)から配信することになりました。よろしくお願いいたします。

  • 5月7日以降の自主登校教室について

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    緊急連絡

    画像はありません

     5月7日以降の自主登校教室に関係する書類を下に載せました。申し込みをされる方は、ダウンロードしてご利用ください。お子さまが自主登校教室を利用する初めの日の朝までにご提出ください。新規利用の方は申請書と同意書、継続利用の方は申請書のみを提出してください。

    1市教委から01 自主登校教室について(5月7日以降)
    2申請書02 自主登校教室申請書(5月7日以降) 
    3同意書03 自主登校教室同意書
    4八幡からのお知らせ04 自主登校教室に関する八幡小からのお知らせ
    5健康観察表05 自主登校教室用健康観察表(5月7日以降)

     感染拡大・集団感染を防止するため、保護者が休めない場合に限っての利用にしてください。ご理解とご協力をお願いいたします。

  • 家庭学習で使えるデジタルコンテンツを紹介します

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    お知らせ

    画像はありません

     臨時休業中におけるお子さまの学習にあたり、おすすめのデジタルコンテンツを紹介します。お子さまの学習状況に合わせて活用してみてください。なお、通信料等は、ご家庭の負担になります。
     よろしくお願いいたします。

    ※ Webコンテンツとは、Web上で展開されるサイトや記事、サービスのことをいいます。

    ・子供の学び応援コンテンツリンク集(文科省)
    https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

    ベネッセコーポレーション「きょうの時間割」
    ・動画は午前中、自習ドリルのデータをダウンロード可能
    https://sho.benesse.co.jp/cp/sho_online/index.html

    「児童生徒用の学習支援コンテンツ」教育出版
    https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020/03/post-13.html

    「臨時休業期間における児童生徒用コンテンツの紹介」日本文教出版
    https://www.nichibun-g.co.jp/learning_support/

    yahooきっず「おうち学校」
    ・動画や写真で教科を勉強したりできるコンテンツを提供
    https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/

    インタラック オリジナル教材
    http://www.interac.co.jp/teaching_material/

    「ことば食堂へようこそ!」文化庁
    慣用句等の本来の意味,本来とは異なる意味の生まれた背景等を4分前後の動画で紹介
    https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/kotoba_shokudo/index.html

    「臨時休業中の児童生徒に向けた学習支援コンテンツ」光村図書
    https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shien_index.html

    「わくわくさんすう」啓林館
    1年生から6年生まで全てのコンテンツを視聴することができる
    https://wakuwakumath.net/

    帝国書院社会科学習ワークシート
    ・地図帳を参考にしながら作業ができる社会科学習ワークシートを公開
    https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/elementary2019/2020_temporary_ws/index.html

    「ドリルの王様」
    ・啓林館&ちびむすドリルのコラボ企画
    https://happylilac.net/ssk/#1gra

    「ちびむすドリル」
    https://happylilac.net/syogaku.html

    株式会社受験ドクター「無料でオンライン」
    ・小5・6向け4科の動画(4/13現在8本)
    https://www.chugakujuken.com/lp/online-free/

    「子供の運動あそび応援サイト」スポーツ庁
    ・家庭でも楽しく行えるスポーツや運動を紹介しているサイトを紹介
    https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/jsa_00012.html

    「おうちで学ぼう!」NHK For School 
    ・おすすめの番組や動画を、学年ごとに紹介
    https://www.nhk.or.jp/school/ouchi

  • 教材動画配信に関する調査のお願い

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    学習支援

    画像はありません

     春日井市では、市の学習支援サイトを使って教材動画を配信することを計画しており、小学校は4月30日(木)に配信開始予定です。教材動画は教科書とワークシートなどを用いて、基本的な事項について学習します。そのため、各ご家庭でインターネットによる動画視聴ができるかどうか調査をさせていただきます。「Home & School」で送ったアンケートにお答えいただき、返信をお願いします。複数の端末をご登録いただいているご家庭は、いずれか1つの端末で返信していただくと、他の端末では返信できませんのでご注意ください。(期限内ならば返信した回答の変更は可能です)明日(28日)の13時までにご返信いただきますよう、よろしくお願いいたします。
     教材動画の配信について、お困りのことがありましたら、何らかのかたちで学校がサポートすることができます。サポートが必要な方は、学校へご連絡・ご相談ください。

     なお、今回配信する学習内容については、学校が再開次第、あらためて授業で学習します。

  • 臨時休校の延長について

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    緊急連絡

    画像はありません

     春日井市教育委員会から、愛知県からの要請により、小中学校の臨時休校を5月31日まで延長するとの連絡がありました。
     詳細につきましては、追ってご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)の延長について【お知らせ】

    公開日
    2020/04/22
    更新日
    2020/04/22

    お知らせ

    画像はありません

     厚生労働省「新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金」について、保護者の皆様に周知するよう連絡がありましたので、お知らせします。
     詳しくは、下記HPでご確認ください。
     
     https://www.mhlw.go.jp//stf/newpage_10231.html

  • 就学援助について

    公開日
    2020/04/21
    更新日
    2020/04/21

    緊急連絡

    画像はありません

     春日井市教育委員会からのお知らせです

     春日井市教育委員会では、市立小中学校へ通うお子さんがいる、経済的にお困りの世帯に対して、就学援助を行っています。
     この度、新型コロナウイルス感染症対策として小中学校の休業期間が延長されたことに伴い、初回受付分の申請期限を「学校再開日から2週間以内」に変更させていただきます。
     就学援助の詳細については、春日井市教育委員会へお問い合わせください。
     https://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/kyoiku/school/1009202.html

  • 小中学生総合保障制度(保険)の締切日について

    公開日
    2020/04/20
    更新日
    2020/04/20

    PTA

    画像はありません

     愛知県小中学校PTA連絡協議会 小中学生総合保障制度(保険)の締切日が、学校の休校措置に対応するため次回登校日に延期となりました。加入希望の方は、学校再開時にお子さんを通じて、ご提出ください。
     また、加入依頼日を必ずご記入ください。5月1日補償開始をご希望の方は必ず4月中の日付をご記入ください。
     詳しくは、当HPの配布物一覧でご確認ください。

  • 臨時休業中の交通事故と家宅進入盗に注意

    公開日
    2020/04/20
    更新日
    2020/04/20

    緊急連絡

    画像はありません

     臨時休業中の子供たちの交通事故が急増しています。

    ・自転車に乗るときはヘルメットをかぶる。
    ・信号順守や並走禁止などの交通ルールやマナーを守る。
    ・決して道路に飛び出さない。

     交通ルールやマナーは自分を守るためのものでもあります。しっかりと守って生活しましょう。

     また、愛知県警察より臨時休業中の家宅進入盗について連絡がありました。
     「過日、県内において、臨時休校に伴い児童のみで在宅中に、窓ガラスを割られ、侵入され、窃盗被害に遭うという事件が複数発生しました。今後、同様の被害を防ぐために、以下のような点をご家庭においても十分ご留意ください」

    ・玄関ドア及び窓の施錠(可能ならばツーロック)の徹底
    ・在宅中であることを外部へ光や音により強調
    ・異変を感じた際の110番通報
    ・自宅付近にある逃げ込める場所の確認・協力の依頼

     よろしくお願いします。