DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • 明日は校外学習です

    公開日
    2015/04/30
    更新日
    2015/04/30

    学校行事

    明日は、みんなが楽しみにしている校外学習です。
    雨の心配はまずないと思いますが、暑さが心配です。
    水分は少し多めに持たせるなどの暑さ対策と、持ち物の
    最終確認をお願いします。

    ※※※お願い※※※
    明日、5・6年生は、公共機関を利用して出かけます。
    一部の通学団では、56年生が一緒に登校しませんので、
    朝は1年生〜4年生のみで登校することになります。
    よろしくお願いします。

    <行き先>
    1・2年生 三ツ又ふれあい公園
    3・4年生 落合公園
      5年生 名古屋港水族館
      6年生 名古屋城・名古屋港水族館  ※5・6年生は班別行動

  • 12年 体育

    公開日
    2015/04/30
    更新日
    2015/04/30

    学校生活

    12年生は、体育の授業でかけっこの記録会をしました。頑張りました。

  • 集会(認証式)

    公開日
    2015/04/30
    更新日
    2015/04/30

    学校生活

    30日(木)、集会で委員会委員長とクラブ長の認証式を行いました。みんなのために、学校のために、委員会・クラブ活動の中心となって頑張ってください。

    集会では3人の先生から、校外学習、GW中の過ごし方、交通安全についての話がありました。

  • 3456年 体力・運動能力テスト その1

    公開日
    2015/04/28
    更新日
    2015/04/28

    学校生活

    34年生は、運動場で50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの3種目を、56年生は、それ以外に、体育館で体力テストも実施しました。大変暑く熱中症も心配されましたが、みんな元気よく頑張ってくれました。

  • 3456年 体力・運動能力テスト その2

    公開日
    2015/04/28
    更新日
    2015/04/28

    学校行事

    記録はどうでしたか?昨年よりもよい結果が残せましたか?

  • 地域訪問に伺います

    公開日
    2015/04/27
    更新日
    2015/04/27

    学校生活

    27日(月)と30日(木)の2日間、午後から地域訪問に伺います。子どもたちの生活圏を確認し、これからの安全指導や生活指導に役立てていきたいと思います。担任等の姿を見かけましたら、気軽にお声をかけてください。

  • 新緑が目にまぶしいです(^o^)

    公開日
    2015/04/27
    更新日
    2015/04/27

    学校生活

    池の前のハナミズキが、白とピンクの花をつけています。緑が大変濃くなり、爽やかな毎日が続いています。
    子どもたちも太陽の光を浴びながら元気に遊んでいます。

  • 緊急下校訓練

    公開日
    2015/04/24
    更新日
    2015/04/24

    学校行事

    異常気象(大雨、洪水、雷、台風など)による緊急下校時の安全な避難の方法や態度を身につけるための訓練を行いました。
    今日は、在校中に暴風警報が発令されたという想定で実施しました。正しい情報をしっかり聞くこと、安全を自分の目で確認すること、帰宅後の自宅での過ごし方など、この機会に、是非、ご家庭でも緊急時の対応についてお話しください。

  • PTA総会・学級懇談会

    公開日
    2015/04/23
    更新日
    2015/04/23

    学校行事

    授業参観終了後にPTA総会を行いました。多くの方々にご出席いただき、滞りなく終了することができました。旧役員・委員の皆様、大変お疲れ様でした。また、平成27年度新役員・委員・会員の皆様には、一年間PTA活動にお力添えをよろしくお願いいたします。
     また、最後の学級懇談会にもご参加いただき、誠にありがとうございました。

  • 授業参観 その1

    公開日
    2015/04/23
    更新日
    2015/04/23

    学校行事

    初夏のような陽気に誘われて、昼放課はエンジン全開です。5時間の授業も額に汗を浮かべながら頑張っていました。
    本日は、お忙しい中、多くの皆様方にご参観いただきましてありがとうございました。今日の授業での頑張りについて、お子様をたくさん褒めてあげてください。