DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • 前期児童会役員選挙

    公開日
    2015/02/27
    更新日
    2015/02/27

    児童会

    本日(27日)前期児童会役員立会い演説会と投票をおこないました。立会い演説会では「YY遊びをがんばりたい」「募金活動にしっかり取り組みたい」「あいさつ運動を活発にしていきたい」など、演説では八幡小学校をよりよくするための意気込みが伝わってきました。

  • 八幡小学校安全マップ最新版を公開します

    公開日
    2015/02/26
    更新日
    2015/02/26

    緊急連絡

    画像はありません

     八幡小学校安全マップの最新版を公開します。校区内における、こども110番の家や、交通事故の起きやすい場所が明記してあります。
     各教室に配付済みですが、以下をクリックしてもご覧になれます。印刷するなどしてご活用ください。
    八幡小学校安全マップ

  • 6年 ドリームマップ

    公開日
    2015/02/24
    更新日
    2015/02/24

    6年

     まもなく小学校を卒業していく6年生は、未来へのステップとして、ドリームマップの授業を講師の先生方の指導で行いました。家族写真や友達との写真、趣味や好きなものの写真や広告の切り抜きなどを使い、将来の自分を想像しながら作成しました。6時間目には学級ごとに発表をしました。一生懸命に作成する姿、自分と向き合う真剣な姿、友達を認め合う姿など、たくさんのいい顔を見ることができました。

  • なかよし班活動

    公開日
    2015/02/20
    更新日
    2015/02/20

    学校生活

     2月20日(金)のなかよし班活動は、お別れ会の準備ができた班から、5年生の運営で室内遊びを行いました。5年生が上手に遊びの運営を行うことができました。

  • 漢字の授業

    公開日
    2015/02/19
    更新日
    2015/02/19

    学校生活

     2年生から5年生までの全クラスで、特別支援の考えかたを取り入れた漢字の学習指導がありました。講師は「点字学習を支援する会」の先生。画像は2年生と5年生の授業の様子です。講師の先生のわかりやすく、ユーモラスな授業で、みなさん「なるほど」の連発。「漢字は難しい」というイメージを持っている子も楽しく学ぶことができました。
     下校後は「6年間を見通した漢字指導」をテーマに全員の先生が研修を受けました。

  • 素敵な1枚が出来上がりました。

    公開日
    2015/02/16
    更新日
    2015/02/16

    学校生活

     「パン!」「ヤー!」と気合十分な作品ができました。出来上がった作品の紹介場面をフラッシュでお見せします。ではどうぞ!

  • 書道パフォーマンスに挑戦!3

    公開日
    2015/02/16
    更新日
    2015/02/16

    学校生活

     4年生も挑戦!音楽に合わせて筆で字を書くのはおそらく生涯初めてのこと、それでもみんなそれぞれリズムに合わせて素敵な文字を披露しました。

  • 書道パフォーマンスに挑戦!2

    公開日
    2015/02/16
    更新日
    2015/02/16

    学校生活

     画像は5年生の様子。みんな軽快なリズムにのりのりで、「奇跡の1枚」ができあがりました。

  • 書道パフォーマンスに挑戦!

    公開日
    2015/02/16
    更新日
    2015/02/16

    学校生活

     本日、16日(月)4年、5年、6年がそれぞれ体育館にて「書道パフォーマンス」に挑戦しました。講師の先生や助手の高校生のみなさんのおかげで世界に一枚しかない、自分だけの作品を書くことができました。
     画像は6年生の様子です。

  • あいさつの日

    公開日
    2015/02/16
    更新日
    2015/02/16

    PTA

     保護者の皆様、とても寒い中での校門のあいさつ、ありがとうございました。