DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • インフルエンザについて

    公開日
    2014/02/28
    更新日
    2014/02/28

    保健室

    画像はありません

     週明けから、3・4・5年生を中心にインフルエンザの流行が続き、来週の動向も大変懸念されます。本日の欠席者(学級閉鎖中の4年1組を除く)は、32名、うちインフルエンザは18名となりました。
     各家庭におかれましても、手洗い・うがいの励行、マスクの着用、休日の過ごし方等インフルエンザの予防に努めてください。

    ○ 不要不急の外出はできるだけ控えてください。
    ○ 発熱、インフルエンザ様症状(咳、のどの痛み、頭痛など)がある方は、早めに受診し、インフルエンザと診断された場合は、その結果をご連絡ください。

  • 「どら焼き」できた!

    公開日
    2014/02/25
    更新日
    2014/02/25

    3・4・5・6組

    たまごを割って粉をませ、焼いて挟んでできました!
    片付けだって、がんばれます。

  • 上手に買い物できました!

    公開日
    2014/02/25
    更新日
    2014/02/25

    3・4・5・6組

    「どら焼き」づくりに必要な材料を、一人一つお買い物♪
    自分で商品を見つけて、レジで上手に支払うことができました。

  • 朝のあいさつ

    公開日
    2014/02/24
    更新日
    2014/02/24

    6年

     おはようございます!まだまだ寒い朝が続きます。今日は6の1の朝のあいさつ運動の日でした。朝早くからありがとうございます。

  • 6年 薬物乱用防止講座

    公開日
    2014/02/19
    更新日
    2014/02/19

    6年

     薬剤師の先生から薬物乱用防止についてのお話を聴きました。たばこ・お酒・薬物は、心身に多大な影響を及ぼすこと、大切な心・体・いのちを守るのは自分自身であり、薬物乱用を断る強い意志をもつことの大切さについて分かりやすく教えていただきました。

  • 3年 外国語活動

    公開日
    2014/02/19
    更新日
    2014/02/19

    3年

     18日(火)ルド先生による外国語活動がありました。今日は13の色についてゲームを通して楽しく学習しました。

  • 2年 外国語活動

    公開日
    2014/02/18
    更新日
    2014/02/18

    2年

    2月18日(火)
    2年1組では、今年度最後のALTの先生による授業がありました。いろいろなクイズをしながら、楽しく学習することができました。2組は、来週です。楽しみですね。

  • 集会

    公開日
    2014/02/17
    更新日
    2014/02/17

    学校行事

    2月17日(月)
     朝の始業前に体育館で集会がありました。はじめに転入生の紹介があり、その後、前回の集会で校長先生より出されていた宿題に子どもたちが答えました。「あと残り20数日となった学年の締めくくりに向けた目標」「冬季オリンピックで最も印象に残ったこと」を各学年2名ずつ、全校の前で発表しました。それぞれ具体的な目標や印象に残ったシーンを堂々と発表することができました。最後に、図書委員会より劇を交えて、図書室の利用についてのお願いがありました。また、本の貸し出しカードが2冊目に入った児童の表彰もありました。

  • 書道教室

    公開日
    2014/02/17
    更新日
    2014/02/17

    6年

    2月17日(月)2時間目、体育館にて
     外部講師を招いて70×135センチの全紙に、大きな毛筆で自分な好きな一字を書きました。はじめに、講師の先生から説明を受けた後、子どもたちの気持ちが伝わる立派な字を書くことができました。

  • 5年 書道教室

    公開日
    2014/02/17
    更新日
    2014/02/17

    5年

    2月17日(月)の3時間目に外部の講師の方による書道教室が行われました。いつもの半紙より大きな紙に、自分の決めた1文字を書きました。音楽に合わせてリズムにのりながら楽しく書くことができました。