DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • 2年 シェフの学校給食

    公開日
    2013/02/26
    更新日
    2013/02/26

    2年

    2月26日(火)
    今日の給食の献立を作成したレストランのシェフから,食事についてのいろいろな話をしていただきました。旬の食べ物についてのクイズや食感についての実験等もあり,楽しく学習することができました。

  • 1年 シェフの学校給食

    公開日
    2013/02/26
    更新日
    2013/02/26

    1年

     シェフからよく噛んで食べることの大切さを教えてもらいました。グミを使って、目で見たとき(目)、においを嗅いだとき(鼻)、触ったとき(手)、「ブドウグミだ!」という声を聞いたとき(耳)、「ブドウグミ」と聞いて「どんなものだろう?」「おしいしのかな?」などと想像したとき(心)、五感で感じることの大切さも教えてもらいました。
     また、質問タイムでは、シェフの白い服や高い帽子、赤いたすきの秘密を聞いて驚きました。

  • あいさつの日

    公開日
    2013/02/25
    更新日
    2013/02/25

    学校生活

    2月25日(月)3・4年生あいさつの日でした。お寒い中たくさんのお母様方に校門に立っていただきましてありがとうございました。元気な声で「おはようございます」とあいさつできる児童が増えています。これからもよろしくお願いします。

  • 6年 調理実習2

    公開日
    2013/02/21
    更新日
    2013/02/21

    6年

     スイーツの数々です。

  • 6年 家庭科調理実習1

    公開日
    2013/02/21
    更新日
    2013/02/21

    6年

     2月20日(水)の1〜3時間目、家庭科の時間に調理実習を行いました。班ごとに料理を決め、前日までに各班で材料を買い出しにいき、調理実習に取り組みました。天ぷらうどん、ハンバーグ、餃子にチャーハン、クレープにドーナツ、ケーキと和洋中、スイーツまでいろいろな料理ができあがりました。子どもたちのアイデアやチャレンジ精神はすばらしいとあらためて感じる一場面でした。もちろん、どれもできばえは最高!みんなでおいしくいただきました。

  • 集会

    公開日
    2013/02/18
    更新日
    2013/02/18

    学校行事

     2月18日(月)の朝の時間に体育館で集会がありました。表彰や校長先生のお話の他に、新しくできたうさぎ(ココア)の家のひろうがありました。ココアも喜んでいることと思います。

  • 1・2年 あいさつの日

    公開日
    2013/02/18
    更新日
    2013/02/18

    2年

    2月18日(月)
     1年生と2年生の保護者の方が,朝,登校して来る子どもたちに「おはようございます。」と声をかけてくださいました。雨の中,ご協力ありがとうございました。

  • 5年 調理実習

    公開日
    2013/02/15
    更新日
    2013/02/15

    5年

    2月15日(金)にみそ汁の調理実習を行いました。調理実習も4回目ということもあり、手際よく美味しく作ることができました。

  • 八幡祭

    公開日
    2013/02/14
    更新日
    2013/02/14

    学校行事

     2月14日(木)に八幡祭が行われました。なかよし班(1〜6年生の縦割り班)ごとにいろいろなアトラクションを考えてお店を出し、子どもたちだけでなく、保護者や地域の方にも楽しんでもらうことができました。この2週間ほど、準備で大変でしたが、多くの方に喜んでもらえたので、子どもたちも満足そうでした。

  • 2年  おなかの中の  ぼく わたし

    公開日
    2013/02/08
    更新日
    2013/02/08

    2年

    2月8日(金)
    養護教諭の先生による授業がありました。赤ちゃんがお母さんのおなかの中にいる時の様子を教えていただいたり,赤ちゃんと同じ大きさ・重さの人形を抱かせていただいたりしました。